本日より1日目が始まり、早速衝撃のラインナップが公開されました。
初日はポケモン、ドラゴンボール、ワンピースからの発表がありましたが、
ヒーローとロボットの衝撃が大きかったのもまた事実です。
・ウルトラマン
本来のウルトラマンも、満を持してFigure-rise Standardに加わります。
先陣として選ばれたのはウルトラマントリガーマルチタイプ、ウルトラマンゼロの2名であり、
どちらも優れた可動域に加え、難題となる全身のカラーリングをパーツ分割で再現しています。
トリガーにはサークルアームズとゼペリオン光線エフェクト、
ゼロにはゼロスラッガー、ゼロツインソード、ゼロツインツインシュート再現パーツ、
ウルティメイトブレスレットが付属し、各々のアクションを支えます。
・仮面ライダー
平成主人公ライダーコンプリート計画16体目として、仮面ライダーブレイドが登場します。
劇中のフォルム再現に加え、パーツ分割とエクストラフィニッシュを用いた色分けも再現し、
差し替えで開閉状態を再現できるブレイラウザー、PETシート製ラウズカード10枚の付属、
ブレイバックルの回転可動によるターンアップ演出も可能としています。
・真マジンガーZEROvs暗黒大将軍
こちらは大方の予想通り、最終にして原初の魔神・マジンガーZEROがHG化されます。
ただし原作そのものではなく、「INFINITISM」準拠でリデザインされたデザインをキット化しています。
そのため、禍々しさが原作やスパロボの時と異なる次元に到達しています。
多彩なハンドパーツとアイアンカッター発射エフェクト付属に加え、
口の開閉や付属ベース併用でのZEROスクランダー搭乗イメージディスプレイも可能です。
さらに、「INFINITISM」シリーズ全種に仕える水転写式デカールも同梱されます。
・スーパーロボット大戦OG
https://p-bandai.jp/hobby/special-1000014483/
何が来るか気になっていたOGは、大方の予想通りいつか来るであろうと思われていたアルトアイゼン・ナハトが、
ホビーオンラインショップ限定で商品化されます。
青と白を基調とするカラーリングへと成型色が変更され、新規造形となるシシオウブレードが追加されます。
シシオウブレードは抜刀と納刀、鞘はサイドアーマーのハードポイントに取付が可能です。
更新の時点では予約可能ですが、準備数に達し次第終了となります(終了後も2次予約の可能性はありますが)。
1日目ではありますが、本来のウルトラマンもアクション仕様でキット化される事、
永らく待たれていたブレイドの登場は、ヒーロー系キットの大きな衝撃と言えます。
そしてマジンガーもZEROがINFINITISM仕様でリニューアルされ、衝撃の魔神対決や共闘ディスプレイも捗るはずです。
OGは肩透かしを喰らった感はありましたが、ナハトはいずれ来ると思っていただけにガッカリ感は皆無でした。
これがゲシュペンストMk-Ⅱだったら「早ぇ!」とビビる所でしたが。
明日は皆さんにとっての本命であるガンプラ、30MM、30MS発表です。
通常ラインのガンプラで何が来るのかはやはり気になる所ですね。