本日より実に3年ぶりとなる東京おもちゃショーが開催されました。
ただし今回は一般来場日を設けない業者招待日のみの2日間開催となっています。ご注意下さい。
そんな中で2大メーカーのコラボレーション企画という大発表がありましたが、
同時に本日より予約案内開始となる商品の大発表もありました。
・超合金魂 GX-105 マジンガーZ 革進-KAKUMEI SHINKA-*12月発売予定
超合金魂 GX-105 マジンガーZ 革進 -KAKUMEI SHINKA- | 魂ウェブ (tamashii.jp)
今年はご存じの通り「マジンガーZ」連載&アニメ放送50周年の年です。
これに合わせ、超合金および超合金魂の原点となるマジンガーZを再び完全新規造形で商品化します。
外観上は発売済のD.C.と変わりはないように見えますが、関節構造の大幅な刷新が行われており、
ヒジ関節は可動と差し替えなしでのロケットパンチ発射ギミック、その両立を実現しています。
股関節と大腿部も新規構造を採用し、ヒザ立ちなどの自然なポージングを行えます。
腹部装甲版は分割線なしのものとミサイルパンチ用の2つが付属し、
後者取付時にはミサイルパンチ発射、前者取付時には見映え重視の効果をもたらしています。
小サイズながらクリアーパーツの風防とローター部の可動を再現したホバーパイルダー、
前期型ジェットスクランダーも付属しています。
・超合金魂 機械獣2体セット GX-25R ガラダK7&GX-26R ダブラスM2*2023年1月発売予定
超合金魂 機械獣2体セット GX-25R ガラダK7 & GX-26R ダブラスM2 | 魂ウェブ (tamashii.jp)
原作漫画版とアニメ版双方における最初の敵、ガラダK7とダブラスM2がリニューアル&2体セットで再登場。
ガラダK7は頭部のカマが外側に刃の着いたアニメ設定版に変更され、
ダブラスM2は首がより劇中設定に近いパーツに変更されています。
そして両機とも青味がかった色味のカラーリングとなっています。
発表当日から予約というのは意外とキツイものがあります(汗)。
気を取り直して・・・「何度目だマジンガー」と言うなかれ。
50周年の節目、超合金魂のナンバーが3ケタ台に達したからこそ、
新解釈と新機構へのトライという目標をマジンガーで実現させようとしているのです。
相対する機械獣2体もまさかのセット版でリニューアルされるとなれば、
買い逃した方にはチャンスが訪れたとも言えます。
ご覧の時間によってはすでに予約が始まっており、予約終了となる可能性もあります。
その時はごめんなさいという事でお願いします・・・(大汗)
気になるのは・・・今回のマジンガーがGX-105である事。
その前のマジンカイザーSKLがGX-102であるため、GX-103とGX-104が何になるのか・・・?