47年に渡るスーパー戦隊シリーズトイの歴史が、ここで劇的な進化を遂げようとしています。

 

 

 

DXドンオニタイジン | スーパー戦隊おもちゃウェブ | バンダイ公式サイト (bandai.co.jp)

 

 

 

放送開始と同時に話題を集める「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」、当初はロボ不在とされていたためか、

玩具的に「アカンか・・・?」と思われていた所に、ようやく待望のロボが登場となりました。

5人がパワーアップしてアバターチェンジした5体のロボタロウが、

シリーズ史上最大の外連味溢れる姿「ドンオニタイジン」へと合体するシステムで構成されています。

DXトイでもその姿を余すところなく再現しており、合体時の全高は歴代商品最大の約360㎜という大ボリューム、

そして各関節可動によるポージングも可能という、まさに最強の戦隊ロボトイとなっています。

合体状態優先で各ロボタロウはアレンジされていますが、これもご愛敬という事で。

また、キジブラザーロボタロウの翼はキジンソードとなり、背中への装着時には「幟(のぼり)」としての見立てもできます。

(このネーミングは「キジ」と「鬼神」をかけたものなのでしょうね)

 

 

 

戦隊ロボは最近のミニプラと戦隊職人版大連王&ウォンタイガーだけ嗜んでいますが、

ここまで凄いものとなれば注目せざるを得ないのが本音です。

これまでの戦隊ロボの可動は8クリック入りの腕の回転だけだった事を鑑みても、

良く動いて合体もできるというハイエイジトイばりの力の入りようには驚かされます。

正直言うと・・・親御さんの方がお子さんをダシにして積極的に買うパターンが入ると思います。

発売日は5月28日(土)で、先着で予約・購入すると「ロボタロウギア ドンオニタイジン」がプレゼントされます。

 

最後にCM。

 

 

すぐだと売り切れるかもしれませんが、赤バンダイなので少し待てば再入荷もあるため、

特典にこだわらなければ後で買って遊ぶのも良いと思います。

 

そして・・・ミニプラはこの高いハードルをどう越えていくのか・・・?