GWをおうちで過ごす方の味方「今日は一日〇〇三昧」、今年は以下のスケジュールとなっています。
・4月29日(金・祝):今日は一日”昭和ニッポン歌謡曲”三昧(12:15~21:15*中断あり)
・4月30日(土):今日は一日”プロレス格闘技入場曲”三昧(12:15~21:00*中断あり)
・5月1日(日):今日は一日”BTS”三昧(12:15~21:00*中断あり)
・5月2日(月):今日は一日”吹奏楽”三昧(12:20~21:15*中断あり)
・5月3日(火・祝):今日は一日”ABBA”三昧(12:30~21:15*中断あり)
・5月4日(水・祝):今日は一日”ラブライブ!”三昧3(12:30~21:15*中断あり)
・5月5日(木・祝):今日は一日”ミスチル30周年”三昧(12:30~21:15*中断あり)
今年はプロレス格闘技入場曲や吹奏楽という意外なジャンルが組まれている点が”らしい”と言えます。
本音を言えばコミックソング三昧もねじ込んでほしかった所です。
(さらに本音を言うと放禁曲が多いつボイノリオ先生の曲がどこまでセーフかを知りたいため)
とまあ脱線はここまで。ここからです。
過去に2度行われたラブライブ!三昧が再び帰ってくる事、これが一番びっくりしつつ歓喜した事です。
今日は一日“ラブライブ!”三昧3 - 今日は一日○○三昧(ざんまい) - NHK
過去2回はμ'sとAqoursだけでしたが、ここまでの間に虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会、
そして期待の新星Liella!が加わり、楽曲数においても大幅に増えてきました。
この事は4グループの中における代表曲というよりも、OPやEDのC/W曲や特典曲が電波に乗る可能性もあるため、
相当悩むところではないだろうかと。
結局の所は悩むよりも「自分が推す曲リクエストしちゃいなよ」というわけですがね。
前日までに積んであるプラモを最低1点机に置き(エントリーグレードは最低3体)、当日は作りながら聴く。
このスタイルで楽しんでいただければと思います。