始めに申し上げます。エイプリルフールは明日です。

 

魂ウェブ商店限定アイテムに、今日その社名にピリオドが打たれるサンライズ90年代後半作品の機体が加わります。

 

 

 

・ROBOT魂 ネリーブレン*9月発送予定

ROBOT魂 <SIDE ANTIBODY> ネリーブレン | 趣味・コレクション | バンダイナムコグループ公式通販サイト (p-bandai.jp)

 

・ROBOT魂 ヒメブレン*10月発送予定

ROBOT魂 <SIDE ANTIBODY> ヒメブレン | 趣味・コレクション | バンダイナムコグループ公式通販サイト (p-bandai.jp)

 

放送開始から25年目を迎える富野由悠季監督作品「ブレンパワード」より、

傷ついたユウブレンを吸収し再リバイバルしたネリーブレン、一貫してその姿で活躍したヒメブレンが、

2ヶ月連続のROBOT魂で商品化されます。

アンチボディの異質な体系、緩やかな曲線・関節部の積層状プレート・クリアーパーツ越しのモールドを、

様々な素材を用いて再現し、”ロボット”としてのアクションから”キャラクター”としての休んでいるシーンまで決まる可動、

ネリーブレンにはロングバレル式のブレンバー、ヒメブレンには標準のブレンバー、ブレンブレード、ショーター付属と、

造形美と可動を堪能できる仕上がりです。

また、股間のコクピットハッチが開閉し、各々のパイロットフィギュアをセットする事も可能です。

 

 

 

・ネクスエッジスタイル 白虎龍神丸*8月発送予定

NXEDGE STYLE [MASHIN UNIT] 白虎龍神丸 | 趣味・コレクション | バンダイナムコグループ公式通販サイト (p-bandai.jp)

 

「超魔神英雄伝ワタル」に突入しての第3弾は、「氷河の白虎」の力で超力変身した白虎龍神丸です。

腕部への装備が可能な巨大な爪付肩アーマー、後部の氷柱尾(アイシクル・テイル)を忠実に再現し、

本体のカラーと相まってクールかつシャープな雰囲気で立体化されています。

「雷神の兜」への差し替えで、電撃と冷気の合わせ技「氷河雷龍剣」発動状態にもなります。

 

 

 

参考出品であったブレンがこのタイミングで、プレバン枠とはいえ正式商品化されるのは意外でした。

当時はヒメブレンがプラモデルで出たのみだった事を思えば、25年の悲願がここに実現したとも言えます。

そしてネクスエッジで動き出した超ワタルは3体目に突入し、変わらぬ開発陣の本気を感じさせます。

 

すべて明日16時より予約開始となりますが、締切まで余裕があるはずなので慌てなくても大丈夫・・・だと思います。

(締切前に在庫切れとなった時はごめんなさいという事でお願います・・・)

 

 

 

・追記

 

40年以上にわたりロボットアニメを主軸としながら、様々な作品を世に送り出したサンライズはその名を終わらせ、

明日から「バンダイナムコフィルムワークス」に社名変更します。

サンライズといえばガンダムシリーズや数多のリアルロボットのみならず、「無敵超人ザンボット3」や

「伝説巨神イデオン」といった「ガワはスーパー、中身はリアル」の変化球作品、

「無敵鋼人ダイターン3」や「無敵ロボ トライダーG7」、「最強ロボ ダイオージャ」などの正統派スーパーロボット、

「魔神英雄伝ワタル」や「魔動王グランゾート」、「GEAR戦士電童」などのジュブナイル系譜、

90年代のアニメシーンを支えた勇者シリーズとエルドランシリーズに加え、

少年漫画原作では正統派ジャンプ作品たる原作のテイストを再現した「シティーハンター」、

「ミスター味っ子」や「銀魂」などの原作を超えるぶっ飛んだ痛快作を送り出し、

現在では世代が変わっても幅広い層に支持される「ラブライブ!」を輩出した印象です。

(外伝ながらもその名を背負う虹ヶ咲、その2期は今週放送開始です)

社名は変わってもブランドは残っていき、これからも魂を受け継いだ制作作品を送り出すと信じています。