東日本大震災の影響を受けてはいたものの、ほぼいつも通りだったと覚えています。
ただしワンフェスに関しては、ディーラーや版権元との連絡が取れない事も含めて、
「運営を介した当日版権アイテムの取扱なし」という決断が下されました。
しかし、この事態に独自の窓口を持つ版権元、さらには自分の所で扱う版権元、
「今回に限りフリー」と公言する版権元、元々フリーの版権元の協力があり、皆無の危機は回避されました。
中でもこの時期はまどマギの勢いが強かった頃で、ニトロプラスが取扱を行うと公言した事により、
多くの関連立体物でディーラーエリアが賑わいを見せ、パワーダウンした会場の盛り上げにも貢献しました。
また、優先入場券「ダイレクトパス」の取り扱いが始まったのもここからでした。
永らく続く徹夜・始発ダッシュの問題解決と共に、ディーラーのキャンセルによる卓代収入の著しい減少の補填のためとも取れますが、
初の試みであるにもかかわらず功を奏し、以降も導入されていったのです。
この時のダイレクトパスは前述通りの不安もあって伸び悩んでいたのですが、おかげであっさりと買えて楽に入れました。
そういった意味では、2011年夏のワンフェスは新たな転換期でもあったと言えます。
この時の戦利品は、企業の方・・・というか真っ先にワンホビへ向かって買ったfigmaロジャー、
ねんどろいど制服まどかさん(2個買ったのは知人へのお土産用で)、
そしてガレージキットも買わねばと思い、グレートポポポポーンもゲットしています。
献血に協力した抽選で、けんけつちゃんのぬいぐるみも当たりました。
そうしたワンフェスも楽しんだあとはコミケも3日目に始発で行き、イーストプロムナードでスタンバってました。
この時はまだ平和だったと言えます。戦利品画像は撮っていません(汗)。
そして8月最終週にはキャラホビに行き、
この2つを買いました。
参式はこの前に製作した作例を納品に行った際、担当さんに現物を見せてもらって「買おう」と決めていました。
今でも取ってあります。言い換えれば積んでますが(ヲイ)。
本当に何もかもがまだ大変だった頃でしたが、いつも通りの事が楽しめる幸運にも感謝していた頃でもありました。
今はそうもいきませんが、来年の夏はみんなでリベンジしたいです。