昨夜放送された「鋼の超感謝祭」にて、30周年記念を飾る待望の新作「スーパーロボット大戦30」、

その詳細と発売時期が明らかとなりました。

 

スーパーロボット大戦30 (suparobo.jp)

 

 

 

 

 

まず発売時期は10月28日(木)、対応ハードはPS4、ニンテンドースイッチ、PC用STEAMの3タイプとなり、

パッケージ販売は通常版と後述する超限定版、ダウンロード販売は通常版、同じく後述の「デジタルデラックスエディション」、

「デジタルアルティメットエディション」が用意されています(現時点では超限定版のみ在庫切れとなっています、ご注意下さい)。

 

気になる参戦作品は以下の通りです(〇は新規参戦、*はゲーム機タイトル初参戦)。

 

・超電磁ロボ コン・バトラーV

・機動戦士ガンダム(機体のみ参戦)

・機動戦士Zガンダム

・Z-MSV(機体のみ参戦)

・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

・M-MSV(機体のみ参戦)

・機動戦士Vガンダム

*機動戦士ガンダムNT

・重戦機エルガイム

〇勇者警察ジェイデッカー

・勇者王ガオガイガーFINAL(機体のみ参戦)

〇覇界王~ガオガイガー対ベターマン~

〇コードギアス 反逆のルルーシュⅢ 皇道

*コードギアス 復活のルルーシュ

・真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日

・劇場版 マジンガーZ/INFINITY

〇マジンカイザーINFINITISM(機体のみ参戦)

・魔法騎士レイアース

・ガンxソード

*銀河機攻隊 マジェスティックプリンス

〇ナイツ&マジック

〇SSSS.GRIDMAN

 

現時点で22作品が確認されています。

ここについて触れると、ジェイデッカー初参戦はビックリしつつも喜んでいます。

パトレイバーに次ぐ警察ロボ参戦となりますが・・・警察とは一体・・・?

そして若い世代に人気のあるナイツマとアニメ版グリッドマン、そしてプラモデルの企画であるINFINITISMから

マジンカイザーが初参戦を果たすという驚きも、偽らざる事実でした。

また、Vガンダムとエルガイムの久々の参戦も、正直言って嬉しいです。

なお、ノースリーブグラサンの情けない人は・・・裏切りません。

 

そして物語の要となるオリジナルロボット・キャラクターも発表されました。

主人公機として登場するのは、歴史の闇から再び蘇った凶鳥・ヒュッケバイン30です。

デザインはシリーズでおなじみカトキハジメさんによるもので、

リファイン版を基にパッチ・アーマーとADテープで部分的に覆われた姿となっています。

搭乗者となる主人公は、エッジ・セインクラウス(男性主人公)、アズ・セインクラウス(女性主人公)の2人であり、

ゲーム開始時に選択する事となるかもしれません。

対するライバル機・グラヴァリンは大張正己さんデザインの機体で、最もゴツいフォルムとなっています。

 

システム面では、複数存在するエリアから任意のポイントを選べる「タクティカル・エリア・セレクト」、

DDで採用された自動で進められる「AUTOバトル」を備え、前者はストーリー、加わる機体とキャラクターの順番が変わってきます。

また、特定のエリアのミッションで資金と経験値を稼ぐ事もできます。

 

プレイの幅を広げるDLCも別売で用意されています。

「プレミアムサウンド&データパック(\4,400)」は、アニメソング&サウンド31曲、オリジナルBGM15曲、51ページの設定資料が用意され、

特典ミッションで強化パーツ「トポロジカルサイト」、資金100,000、PP1,000、MxP5,000が獲得できます。

「シーズンパス(\4,400)」は、DLC①と②においてそれぞれプレイアブル機体9機(OGからの2機体を含む)参戦と13の追加エリアミッション、

それぞれへの発売2日前に入手できるアーリーアクセス権が与えられ、特典ミッション「シーズンパス購入(1)」では、

資金150,000、PP1,500、MxP7,500、スキルプログラム「SP回復」と「ダッシュ」を獲得、

同(2)では強化パーツ「アサルトアダプター」、「スナイパーキットS」、「SPゲッター」、「高性能レーダー」、「メガブースター」を獲得できます。

「ボーナスミッションパック(\1,650)」では、ストーリーの合間が描かれる15本のサイドミッションプレイが可能となり、

クリア後に強化パーツを入手する事ができます。

特典ミッションで資金100,000、PP1,000、MxP5,000、強化パーツ「SPゲッター」が獲得できます。

デジタルデラックスエディション(\14,850)はシーズンパスとボーナスミッションパックも追加され、

デジタルアルティメットエディション(\18,150)はデラックスエディションにプレミアムサウンド&データパックも追加されています。

 

そして・・・完売が起きた超限定版についても触れます。

何故早々に完売したのかというと・・・「METAL ROBOT魂(Ka.signature) ヒュッケバイン30」が付属しているからです。

最速の立体化でありますが、過去に発売されたヒュッケバインをベースとしており、

パッチ・アーマーとADテープ、バックパックを新規造形で再現し、メインカラーの紺をパール仕上げで表現、

各部にマーキングを施した美麗な一体となっています。

同じく新規造形のフォトン・ライフルも付属し、サイドアーマーへのビーム・ソード懸架、

バックパックに分離状態でマウントされたリープ・スラッシャーの連結、斬撃エフェクトの着脱と、

武装面でも抜かりのない仕様となっています。

パッチ・アーマーとADテープは(エクスバイン・)アッシュを思わせるものであり、

バックパック中央はヒュッケバインMk-Ⅲを思わせるものとなっているのが興味深いです。

額のアーマーが「XXX」となっているのは、「XXX=30」というイメージのようです。

 

パッケージ版早期購入/ダウンロード版予約購入特典として、3つのミッションをダウンロードできる特典コードがもらえます。

「鋼の魂」ではSRX(!!)のスペシャル参戦と強化パーツ「ストライカースコープ」、「ディフェンダーアーム」を獲得、

「魔装機神」ではサイバスターのスペシャル参戦と強化パーツ「サイクロンブースター」、「空のお守り」を獲得、

「スペシャルスターターパック」では強化パーツ「第30士官学校学生証」、資金50,000、PP500、MxP3,000を獲得できます。  

 

30周年を飾る新たな幕開け、ハードを持っている方もチェックして下さい!

 

 

 

・追記

 

超限定版はプレバン管轄でない方のアソビストアでスイッチ版を予約しました。

こちらでは今日の2:00から予約開始となっていた上、クレカ決済が出荷時に行われる利点もあります。

開始早々サーバダウンに見舞われて決済が進まない有様でしたが、40分強の格闘の末に無事確保できました。

(サイト上では決済完了画面に進まなかったのですが、icloudに届いたメールで予約完了が確認できました)

当然ながら完売でしたが、1時間はもったそうです。

プレバンとAmazonでは10:00からでしたが、こちらの方が早々に終了したらしいです。

(プレバンでのクレカ決済は前払い制だった)

 

他での立体化は早々にはなさそうなので、買えてよかったです。スイッチは後で考えます。