それはおそらくスーパーミニプラ電童シリーズではなかろうかと思います。
結構な値段になると思いきや抑えられた価格設定でありつつ、価格以上のプレイバリューを誇っているのです。
そして・・・SMPになっても健在である事を示すあの機体が、本日よりキャンディオンラインショップ限定で予約が開始されました。
・SMP GEAR戦士電童 セルファイター/セルブースター&セルブースターバルハラセット*11月発送予定
(プレミアムバンダイ限定)
GEARが開発した電童&凰牙の支援兼デンチ交換戦闘機が、2機セットでSMP化されます。
セルファイターは両翼のユニットにハイパーデンドーデンチを2本ずつ搭載でき、シュートシーン再現も可能です。
さらに、序盤からチート級の活躍を見せた副指令ベガさんの愛機・ワルキューレも付属し、
専用パーツの使用で格納駐機状態も再現できます。ここはよくわかり過ぎてるポイントですね。
両翼ユニットを外す必要がありますが、ブースターユニットの装着でセルブースターへの換装も行えます。
セルブースターではデンチパックからの射出シーン再現が可能となり(7基中外側の2基が可能で中央の5基はダミー)、
高機動モードと高速飛行モードの切り替え、ミサイルハッチとデンチ発射口カバーの展開(デンチ射出は不可)に加え、
ミサイルは14連ミサイル4組、ラゴウウィルスを積んだウィルスミサイル2組が交換式で用意されています。
一方のバルハラは、長大な大口径ロングレンジキャノンを再現し、底部を引くとバレルが展開するギミックも備えています。
デンチパックも4基中外側2基が射出が可能です。
また、金型の関係で色違いになるセルファイターの両翼ユニットも付属し、劇中未登場のセルファイター2号機再現も可能です。
セルブースター、バルハラの双方とも電童、凰牙を上回るボリュームであり、バルハラは砲身込みの全長約300㎜というサイズです。
そしてこれだけのボリュームとプレイバリューを有する機体が2機セットであるにもかかわらず、
価格が¥8,250(税込 送料・手数料別)という、予想されたラインの1万を切るお買い得さと良すぎるコスパが、本商品の驚異的な所です。
なお、購入特典としてキャラクターデザイン/総作画監督・久行宏和氏描き下ろし複製イラスト色紙がプレゼントされます。
20周年パワーの成せる業、集めている方はもうひと頑張りです!