今回のプレバンは魂アイテムとSMP[SHOKUGAN MODELING PROJECT]の双方が活気づいているため、

合同で挙げて参ります。

というのも、SMPでは個人的に待っていたあの商品が登場しているためである事、

そして魂アイテムに注目度の高いアイテムが加わっているためでもあります。

 

 

 

まずは本日より予約開始となったSMPから。

 

・SMP 太陽の勇者ファイバード(3個入)*9月発送予定

(プレミアムバンダイ先行販売商品 一般流通での予約・販売も行われます)

SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 太陽の勇者ファイバード(3個入) | 趣味・コレクション バンダイナムコグループ公式通販サイト (p-bandai.jp)

 

 

SMP始動時の発でで注目を集めたファイバードが、30年の時を経てリファイン商品で登場します。

1・ファイヤージェットA、2・ファイヤージェットB、3・フレイムブレスター&アンドロイドの全3種で構成され、

1と2でファイヤージェットが完成し、ファイバードへの変形が可能となります。

そして3のフレイムブレスターが揃う事で、武装合体ファイバードが完成します。

しかも3は火鳥勇太郎の元の姿であるアンドロイド体をフル可動仕様で再現しており、

ファイバードとの合身シークエンスまで再現可能となっています。

さらに武装ファイバード見栄え重視頭部パーツ、ファイバード格納用アンドロイド体2種、フレイムソード、刀身エフェクト

専用支柱も付属し、劇中の外連味溢れるアクションを体現できます。

 

 

 

・SMP 蒼き流星SPTレイズナーvol.2(3個入)*9月発送予定

(プレミアムバンダイ先行販売商品 一般流通での予約・販売も行われます)

SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 蒼き流星SPTレイズナーvol.2(3個入) | 趣味・コレクション バンダイナムコグループ公式通販サイト (p-bandai.jp)

 

 

第1弾の発売が記憶に新しいレイズナーシリーズに、第2弾の発売が発表されました。

第2部におけるエイジの宿敵ル・カインが駆る金色のSPTザカール、

死鬼隊メンバー・ボーンの駆るMF(マルチフォーム)エルダール、同メンバー・ゲティの駆るMFダンコフの全3種で、

今回も立体化の機会が少ない第2部の機体にスポットが当てられた構成となっています。

ザカールは当時の1/100以来となるキット化で、現代風のフォルムでの造形が成されています。

エルダールには特徴的なスネーク・ドリルが5本付属し、トリッキーなアクション再現に一役買っています。

ダンコフは重厚なフォルムとオーバーレイ・アーティラリー再現に加え、

着脱式のフェイスガード、パワー・ナックル、レイズナーのV-MAXを封じた浮遊機雷散布パックが付属します。

今回はダンコフのボリュームが凄まじいため、箱のサイズも大きめに合わせてあるそうです。

 

 

 

・SMP レイズナー(設定画ver.)&バックパックセット*9月発送予定

(プレミアムバンダイ限定)

SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT]蒼き流星SPTレイズナー レイズナー(設定画ver.)&バックパックセット【PB限定】 | 趣味・コレクション バンダイナムコグループ公式通販サイト (p-bandai.jp)

 

 

大河原御大による設定画のイメージを再現したレイズナーとバックパックのセット。

レイズナー本体は頭部、腹部、前腕、大腿部、脚部内側、バックパックスタビライザーのパーツが一新され、

設定画のプロポーションを再現した作りに改められています。

さらに、元のバックパックに接続するバックパックパーツとして、ウイング・ユニット、グレネードランチャー、

フレームランチャー(火炎放射器)の3種も新規造形で用意されています。

グレネードランチャーはオリジナルギミックとして、左側にもう一門の追加装備が行えます。

パッケージは大河原御大描き下ろしと、非常に豪華な仕様で構成されています。

 

 

 

続いては明日16時より予約開始となる魂アイテムです。

 

・METAL ROBOT魂 ジャスティスガンダム*10月発送予定

METAL ROBOT魂 <SIDE MS> ジャスティスガンダム | 機動戦士ガンダムSEED 趣味・コレクション バンダイナムコグループ公式通販サイト (p-bandai.jp)

 

 

フリーダム、プロヴィデンスに続くSEED・METAL ROBOT魂シリーズに、ジャスティスが降臨します。

ベースはROBOT魂ですが、頭部、フレーム、ビームサーベル、ビームブーメラン、ファトゥム‐00の大部分が新規造形となり、

より劇中のイメージを再現したフォルムに仕上がっています。

ダイキャストフレームはメッキ、外装部は塗装とマーキング印刷が施され、”静”と”動”の双方で楽しめる一体となっています。

 

・ROBOT魂 パーフェクトガンダムⅢ(レッドウォーリア) Ver.A.N.I.M.E.*10月発送予定

ROBOT魂 <SIDE MS> PF-78-3 パーフェクトガンダムIII(レッドウォーリア)ver. A.N.I.M.E. | 機動戦士ガンダム 趣味・コレクション バンダイナムコグループ公式通販サイト (p-bandai.jp)

 

 

「プラモ狂四郎」に登場した第3のパーフェクトガンダムことレッドウォーリアが、ROBOT魂で商品化されます。

シリーズ共通のフォルムと可動を備え、背部バズーカ砲のアーム可動による前方展開、

ハイパー・ハンマー、ボックス型ビーム・サーベル、小型シールド、差し替え式胸部3連装ミサイルランチャー、

差し替え式表情パーツと形状の異なるアンテナパーツ付属により、

コミックで見せた激闘を再現できる一体となっています。

 

・ROBOT魂 龍蒼丸*10月発送予定

ROBOT魂 <SIDE MASHIN> 龍蒼丸 | 趣味・コレクション バンダイナムコグループ公式通販サイト (p-bandai.jp)

 

 

「魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸」に登場した龍神丸の内の1体、青龍の力を宿した龍蒼丸が、

ROBOT魂で2度目の立体化を果たします。

龍神丸Ver.2をベースに形状の異なる部分を新規造形で再現し、ネクスエッジスタイル以上の幅広い可動、

フレキシブルな可動と展開を可能とする翼、必殺武器・蒼龍剣といった一連のアクションを可能としています。

 

 

 

ホントに一気に来たと言わざるを得ない様相です。

しかし、ファイバードのリファイン商品は待望であったため、正直言って嬉しいものがあります。

これはグランバードと商品化を匂わせているあの皇帝にも期待が・・・?

そしてレイズナーもザカールと死鬼隊MF2機、設定画版レイズナーという充実ぶりで、

こちらも楽しみな所と言えます。

 

一方の魂アイテムも、メタル仕様となったジャスティス、レッドウォーリア、大型化した龍蒼丸と、

一般枠以上にとんでもない展開を見せています。

ジャスティスはフリーダムのような事になる可能性が大きいため、欲しい方は明日に備えて早期にチェックして下さい。