という事で、本日は被りがなかったサンクリでした。ってか・・・約1月ちょっとで次というのも珍しいケースです(汗)。
先月というか前回の状況はツィッターで確認しているため、これまでのようにゆっくり行けばいいやと判断し、
とりあえず川越市内まで行って丸広で時計の電池交換、ソフマップで予約しているネクスエッジスタイル聖龍丸の引取に加え、
今日締切のMODEROIDライジンオー&バクリュウオー(共に再販)と他1点を予約。
そしてエキチカのサイゼリヤでお昼を済ませ、東武東上線の普通というゆったりモードでブクロへ。
各駅停車の電車よりもサンシャイン通りの人混みがやはり大変だったと感じつつも、13時に現地へ到着し、
検温クリアを経て当日分のリストバンドも購入し、いざホールへ。
さすがにこの時間帯となるといくつかのサークルが撤収しており、欠席しているサークルも含めて差し引くと、
残っている割合は6割くらいになっている模様でした。
それと共に一般参加者もかなり少なく、この時間は「いつものサンクリ」と思える様相でした。
こうした状況下ですが、全参加者・全スタッフはマスク着用と手指の消毒、間隔維持を守っており、
特にこれといった問題もなく進めていました。
今回は事前販売をライブポケットで行い、抽選分・先着分に関しては整理番号ごとに区切り、
各々の指定された時間にQRコードを提示してリストバンドを受領する形となり、
当日分は開場後に販売を行う方法となっています。
このような形式にしたのは、前回の反省を踏まえての改善と言えます。
さて、会場内を周りながら探索しつつ、知人卓への挨拶も済ませ・・・という、
やはりいつも通りの流れではありましたが、いつも通りの事ができたのはありがたい事です。
買い物の量もいつも通りですが、サンクリという特別な瞬間を久々に体感できた事は、
入場料¥1,000でもプライスレス同然の価値がありました。
次回開催は未定ですが、またいつの日かこの瞬間を感じたいと思っております。
改めて、参加されたすべての皆様に感謝の意を申し上げます。
・戦利品
知人卓の新刊も含めて、オールジャンルで久々にゲットできた喜びは、量に勝るものです。
綺麗に言っていますが、右側はアレなのでマズい所は隠しています(爆)。