ここ数日の間の話ですが、ガンプラの方面でも大きな動きがありました。

RG新作と共に、気になっている”あのMG”もそのベールを脱いだのです。

 

 

 

・RG ジオング*2021年1月発売予定

https://bandai-hobby.net/item/4261/

 

 

大型機ジオングが、実機考証に基づく最新技術とデザインでRG化されます。

現行ではリード線による有線式腕部射出再現、スカートアーマーの展開ギミック、

ランディングギアしか判明していませんが、さらなる詳細は後日発表されます。

 

さらに、通常版に加えてスペシャル仕様となったタイプも発売されます。

 

・RG 機動戦士ガンダム ラストシューティング ジオングエフェクトセット*2021年1月発売予定

https://bandai-hobby.net/item/4262/

 

 

こちらはジオング本体のみならず、ジオング用のエフェクトパーツ(腰部バーニア大2&小5、腕部バーニア2、

頭部バーニア2、指メガ粒子砲10、頭部メガ粒子砲1、頭部爆発1)、前腕ディスプレイパーツ2、

ラストシューティング用ディスプレイベース一式と共に、

RGガンダム(別売)用の頭部破壊パーツ、肩部破壊パーツ、ライフルビームエフェクト、ライフル用ハンドパーツが付属し、

最終話の名シーンを再現できるスペシャル仕様です。

こちらは11月12日(木)~15日(日)に開催される「ガンプラEXPO TOKYO 2020 feat. GUNDAM conference」にて、

先行販売も行われます。

 

 

 

・MG ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka*11月発売予定

https://bandai-hobby.net/item/3954/

 

 

永らく詳細が不明だったゼロが、遂にその全貌を解き明かします。

印象的なツインバスターライフル射撃ポーズは、関節機構の検証による肩や胴体の可動域拡大に加え、

前腕カバーのスライドで現れるライフル固定用ジョイントが追加され、より安定したポージングが可能となります。

外装の一部にはスライドギミックを採用し、自然なヒザ立ちを行えます。

そしてウイング(大)にはウイングバインダーとしての機能も備わり、折り畳みギミックが追加された

ツインバスターライフル収納を実現しています。

シールドの追加で可能となったネオバード形態も、ウイング(大)を主翼、ウイング(中)を尾翼とする大気圏内モード、

ウイング(大)を機体下部に回し、ウイング(中)を主翼とする大気圏外モードの2形態を再現可能としています。

 

 

 

ジオングはラストシューティングの状態にツッコミがあるものの、発表と同時にトレンド入りするほど話題となり、

来年のガンプラシーンを盛り立てる先陣になるのは間違いありません。(今年中にイベント先行販売もありますが・・・)

そしてゼロも「ようやく来た」と実感し、改めて予約できた事に安堵しています。

個人的には指がホワイトになっているのも注目ポイントかと思います。

 

 

 

・さて本日は・・・

 

Aqours一の”自称地味な美少女”こと、りこっぴーの誕生日です。

「地味じゃねーし、というか正統派じゃん」と思うんですよね、ホント。

ジャンルは異なれど同じ薄い本愛好家として、Aqours内最推しメンバーを祝福させていただく所存です。

 

オメデッ・トウ!