本日は、後述する様々な記録を打ち立ててきた劇場版「ラブライブ! The School Idol Movie」公開5周年記念日です。

当然初日の初回に行き、入場が始まる前からライブのような盛り上がりに驚きつつも、

(かなり並んでいたのは物販の方でしたが、欲しかったパンフは買えました)

アニメの世界観を締めくくった展開に感動したのを今でも覚えています。

 

記録に関しても、封切り直後は120館と少ないにもかかわらず、わずか2日で25万人を動員、

興収4億超えを果たし、1週目で興行成績首位を獲得し、3週連続で首位をマークしました。

その後も23日後の7月5日に観客動員数が100万人を突破し、大半の劇場が8月に終了しても都内の劇場で

年内いっぱいまで上映された結果、累計動員数200万人超え、興行収入28億超えと、

深夜アニメ映画としては異例の最高記録を樹立し、これが今もなお破られていないものとなっています。

 

さらに、約半年後に発売されたBDも、オリコンチャートで初登場首位となり、

特装版・通常版の合算で初週20万枚、累計23万枚超えに達する記録を達成しています。

(こちらはファイナルライブ最速先行抽選申込券封入という要素もあったのですが)

 

そして、劇中挿入歌「Angelic Angel」、「SUNNY DAY SONG」、ED「僕たちはひとつの光」が、

すべてシングルチャートの初週にTOP10入り、3週目には3作同時TOP10入りという偉業により、

アニソン史に残る記録を打ち立てています。

 

強豪タイトルが少なかった事や週変わり特典、夏休みを見越したスタートなど、

要員は数多くありますが、プロジェクト始動から5年で本当に「伝説」を構築した瞬間でもあったのです。

個人的にもその時請け負っていた作例を進めながらであったり、ワンフェスお疲れ、コミケお疲れなど、

近所・・・というか、ららぽーと富士見のTOHOシネマズで上映されていた約2ヶ月で、

同一映画の劇場鑑賞では最多となる累計7回観ました。自分でもビックリです(爆)。

 

 

 

・追記

 

今日はもうひとつ。そのμ'sの想いを受け継ぎつつも、自分たちの道を今も進んでいるAqoursの一員、

 

鞠莉ちゃんの誕生日です。

後付けとは言え、事象が2つ重なるのは奇跡です。

改めて、オメデッ・トウ!!