GWは出かけられませんが、こういう時こそ積みプラを崩すにはうってつけとも言えます。

という事で、序盤はサクッと組めるものから作っていってます。

 

正確には一昨日作ったスーパーミニプラ飛影。

飛影は小さいですが、プロポーション・ディテール・可動範囲は十分なものであり、

ポーズ付けしても決まります。

黒獅子は2箱で完成するだけあって、超合金魂版に負けないボリュームを誇ります。

可動範囲も十分にあり、Bパート同梱のガトリングランチャーを持たせると、先ほどのボリューム感がアップします。

 

昨日は作れなかったので、遅れを挽回するべく今日作ったのがこの2体です。

ラビオットは一見すると、30MM共通フレーム使用しているとは思えないマッシブさです。

そしてアルスアースリィガンダムも、関節はコアガンダムのものと共通ですが、

新規外装パーツとの親和性が損なわれていません。

余談ですが、ラビオットはゴーグルの下の造形から、ヒトツメの一種と間違えられそうです(笑)。

 

明日からはエアコミケと並行して、何か作ります。