ロボアイテムの充実ぶりが神がかっていた昨日のワンフェス、その模様を挙げて参ります。
本日は企業ブースのプラキットです。
まずは毎度おなじみコトブキヤブース。
相変わらず妹(ガール)の方が圧倒的でしたが、お兄ちゃん(FA)も負けてはいません。
昨年のホビーショーで発表された大河原御大デザインの新FA。
新型も続々スタンバイ中です。
こちらのスティレットは現在予約受付中です。
武器屋らしいM.S.Gラインナップも登場予定です。
残念ながら発売延期となってしまったグレートエクスカイザー。
パッケージとテストショット。
素組みでもこれだけの色分けが成されているなら、素組み派にも嬉しいものと言えます。
展示会開催決定の発表と配信中の告知。
エクスカイザーは順次更新・全話配信となり、他の作品は5話まで観られます。
なお、ダグオンに関しては・・・別の所で大きな動きがあります。
続いてはウェーブブース。
イクスクレアのバリエーションとテストショットが公開されていました。
さらに、新シリーズの発表も。
本日最後はもっとも神がかっていたワンホビブース。
PLAMAXからは、鋼衣(メタルジャケット)龍王丸、鋼衣邪虎丸と共に、
戦王丸と、
空王丸が新たに発表され、
幻王丸のキット化決定も発表され、終盤の5大魔神が揃う事となります。
特に空王丸はROBOT魂でハブられていたため、貴重な機会と言えます。
真のラストはMODEROID。
800つばめとブラックシンカリオンが発表されたシンカリオン。
500TYPE EVAと500こだまは予約受付中です。
すべてではありませんが、これだけのシンカリオンが集うと圧巻です。
発表済みのガンバルガー。
エルドランロボの中でも複雑な合体変形を、プロポーション・可動といかに両立させるかも気になります。
正式商品化決定の一報が待ち遠しいです!
メカモノブログで語られていたヒントのひとつ「40周年」の正体は、(あしたを救えなかった)バルディオスです。
オンラインショップ予約特典で「トリノミアス三世ミニ胸像」が付くかもと思ったのは・・・僕だけじゃないはず。
ヒント「15周年」の正体は、LOD版ガイキング、ライキング、バルキングです。これも個人的に大歓喜でした。
ガイキング・ザ・グレートにも合体できるとなれば、マストバイです。
パネルでしたが、ダンガイオーの商品化決定も発表されました。これも欲しい!
発表済みのグレートゼオライマーも、デコマス状態で展示されていました。
そして・・・来週より予約が開始されます!
そして多くの来場者が驚愕した・・・
「ヘイヘイヘーイ!ヘイヘーイ!お前の親友バリってるー!」でおなじみ(?)のアイツこと、
「スーパーピピ美BARIモード」。
この暴挙に対して我々が行う行動は・・・ポチるのみ(自爆、誘爆、ご用心)。
というように、今回は滅茶苦茶僕自身が興奮した内容でした。
他にも撮っていないのが多数あり、これらも含めて熱量が半端じゃない雰囲気でした。
後編は”遊ぶ”と”ディーラー”を挙げて参ります。
なお、本日は・・・
炎の巨人ならバルキング枠で確定の果南ちゃんの誕生日です。オメデッ・トウ!