GBT内「NEXT PHASE GUNPLA」で発表展示されたガンプラ、および新たに発表された新ガンプラが、
本日より予約開始となりました。
〇3月発売分
・HG ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版)
https://bandai-hobby.net/item/3700/
未だに1/144で出ていなかったTHE ORIGIN版ガンダムが、ここに来て初の1/144HGで商品化されます。
選択式で左右非対称の腕、胸部右側にバルカン砲、左側にショルダー・マグナム、
バックパックにショルダー・キャノンが付いた前期型と、腕が左右対称となり、肩アーマーにはロールバーが設けられ、
前述の固定装備を外した中期型の作り分けが行えます。
ビーム・ライフルも前期型と中期型の2種が用意され、ハイパー・バズーカ、シールドも付属します。
・HG ガンダムマルコシアス
https://bandai-hobby.net/item/3604/
再び動き出した鉄血より、失われたはずのガンダム・フレームMSが予約開始となりました。
サブアームが展開可能な4枚のバインダー、太刀と鞘で構成されたバスタードメイス、
サブアームに保持できる短剣4振、ポジションを変更できるナックルガードを備え、
同じガンダム・フレームMSを上回るボリュームを誇ります。
〇4月発売分
・RG フォースインパルスガンダム
https://bandai-hobby.net/item/3705/
3月の初号機に続く2カ月連続リリースのRGからは、インパルスが堂々の登場です。
コアスプレンダーと胴体にアドバンスドMSジョイントを使用、色分けの大幅向上による組みやすさに加え、
本体はチェストフライヤー、レッグフライヤーへの分離も可能です。
フォースシルエットは主翼の後方折り畳みギミックを備え、シルエットフライヤーとのドッキングも行えます。
もちろん先に発売されたデスティニーとの共闘、フリーダムとの対決ディスプレイも実現できます。
・HGBD:R 敵ガンダム(仮)
https://bandai-hobby.net/item/3701/
4月より始動するRe:RISE2ndシーズンより、ヒロトのガンダムと同じコアドッキングシステムを備えた
敵ガンダムが商品化されます。
しかし、コアMSユニットはガンダムならざる異形を誇り、アーマーユニットも曲線主体のフォルムと、
誰が何のために作ったのか・・・はいまだ謎のままです。
その真相を知るには・・・配信開始を追いかけていくより他なしです。
・HGBD:R ガンダムGP-羅刹天
https://bandai-hobby.net/item/3702/
ガンダム試作2号機をベースとしたカスタムガンプラですが、こちらは待望のガンプラと言えます。
その理由は、選択式で前作に登場したGP-羅刹にも組めるためです。
金棒型ビームバズーカ、バズーカ2丁、そしてGNオーガソード2振付属します。
果たして、機体を駆るダイバーは同じくオーガ本人なのか?あるいは別のダイバーなのか?
・SDガンダムクロスシルエット ガンダムバルバトスルプスレクス
https://bandai-hobby.net/item/3704/
SDCSにバルバトス最終形態も加わります。
第1弾のガンダムと同様、SDフレームとCSフレームがセットされているため、
単体でSDスタイル、CSスタイルの作り分けを楽しめます。
眼は瞳の有無、通常状態(緑)と本能開放イメージ(赤)が選択可能です。
超大型メイス、テイルブレード、射出再現用リード線も付属します。
ガンプラ40周年たる躍動は、ここから始まると言っても過言ではありません。
今後はまた大きな動きもあると睨んで差し支えはないはずです。
気になったアイテムがあれば、予約を推奨します。