今年もタイトル通りのアニバーサリーを迎えるアニメは多数あります。

加えて、去年は9周年のラブライブ!が今年で始動10周年、サンシャインも始動5周年を迎えます。

で、「どんなのがあったっけ?」という方向けも兼ねて・・・独断と偏見で挙げて参ります。

ついでに節目となったスパロボも(笑)。

 

〇1975年(45周年)

・フランダースの犬

・勇者ライディーン

・ドン・チャック物語

・ゲッターロボG

・鋼鉄ジーグ

・UFOロボ グレンダイザー

・グレートマジンガー対ゲッターロボ

・グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突

 

〇1980年(40周年)

・トム・ソーヤーの冒険

・無敵ロボ トライダーG7

・宇宙大帝ゴッドシグマ

・伝説巨神イデオン

・宇宙戦士バルディオス

・鉄人28号(太陽の使者 鉄人28号)

・宇宙戦艦ヤマトⅢ

・ヤマトよ永遠に

 

、〇1985年(35周年)

・機動戦士Zガンダム

・超獣機神ダンクーガ

・戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー

・蒼き流星SPTレイズナー

・忍者戦士飛影

・メガゾーン23(Part1)

 

〇1990年(30周年)

・勇者エクスカイザー

・魔神英雄伝ワタル2

・NG騎士ラムネ&40

・ふしぎの海のナディア

・からくり剣豪伝ムサシロード

 

〇1995年(25周年)

・黄金勇者ゴルドラン

・新機動戦記ガンダムW

・新世紀エヴァンゲリオン

・マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!

・第4次スーパーロボット大戦

 

〇2000年(20周年)

・銀装騎攻オーディアン

・とっとこハム太郎

・GEAR戦士電童

・無敵王トライゼノン

・スーパーロボット大戦α

 ・スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部・地上激動編 第2部・宇宙激震編

 

〇2005年(15周年)

・増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和

・創聖のアクエリオン

・交響詩篇エウレカセブン

・ガンxソード

・ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU

・スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2

・第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ~

・スーパーロボット大戦J

 

〇2010年(10周年)

・ギャグマンガ日和+

・SDガンダム三国伝 Breve Battle Warriors

・けいおん!!

・スーパーロボット大戦OG-ジ・インスペクター-

・探偵オペラ ミルキィホームズ

・機動戦士ガンダムUC(イベント上映&パッケージ版)

・劇場版 機動戦士ガンダムOO -A Wakening of the Trailblazer-

・スーパーロボット大戦L

 

〇2015年(5周年)

・探偵歌劇 ミルキィホームズTD

・ドアマイガーD

・パンパカパンツ おNEW!

・てーきゅう(第4期)

・高宮なすのです!~てーきゅうスピンオフ~

・てーきゅう(第5期&第6期)

・機動戦士ガンダム THE ORIGIN(イベント上映&パッケージ版)

・ラブライブ! The Scool Idol Movie

・スーパーロボット大戦BX

 

 

改めて感じるのは、スーパーロボット黄金時代のさらなる活性化が45年前だという事でした。

80年代半ばで下がるも、90年代には盛り返し、そしてエヴァがとどめを刺した・・・ようにも感じます。

そしてスパロボも、個人的に思い入れの強い第4次、α、OG2、第3次αがメモリアルを迎え、感無量の心境です。

そして、「アニバーサリーおめでとう!」