お得な「周遊パス」で、秋の大阪の魅力を味わいつくそう
本格的な観光シーズンを迎えた今、大阪観光の定番アイテムとなりつつあるのが、「大阪周遊パス」である。.......... ≪続きを読む≫

何度も行っているにもかかわらず、周遊パスは使っていませんでした(爆)。

 

料金は1日券が¥2,700、2日券が¥3,600、1日券万博記念公園版が¥3,200となっており、

前者2つはほぼエンジョイエコカードと同じ範囲の地下鉄・シティバス・ニュートラムに乗り放題で、

後者は北大阪急行千里中央駅までの区間、大阪モノレール千里中央駅‐万博記念公園駅間が追加されます。

そして対象施設が入場無料、TOKUx2クーポンの使用で割引などの特典も受けられ、

場合によっては十分元が取れるパスと言えます。

 

定番の行程を振り返ってみると・・・

 

・大阪城天守閣(¥600)

 

・通天閣(¥800)

 

これにエンジョイエコカード土日祝用(¥600)x2を足した結果、¥2,600になってしまいます。

さすがにこれだけではいかがなものかと・・・2日目の分も兼ねて2回分で計算しています。

が、クーポンで通天閣特別展望台を利用すると、¥200オフの¥300になり、

加えてとんぼりリバークルーズ(¥900)を利用すれば、これで十分元が取れる計算になります

クルーズの代わりに梅田スカイビル空中庭園展望台(¥1,500 無料入場は18:00まで)を利用しても、

十分に元が取れます。

また、トレードセンター前駅の近くにはさきしまコスモタワー展望台(¥800)もあるため、

インテックスでの用が済んだらここを周るのも一手です。

 

万博記念公園版の場合、エンジョイエコカード1日分(¥600)、江坂‐万博記念公園間(片道¥390)x2、

万博記念公園(¥260)、大観覧車通常ゴンドラ(¥1,000)の合計で¥2,640となり、

これに大阪城天守閣か通天閣を巡れば、十分に元が取れます。

そのかわり2日目は別途で必要になりますが・・・

 

これらは個人的なモデルケースであり、あまり参考にならないかもしれません。

 

ただし、時期によっては対象から外れている場合もありますので、

 

https://www.osp.osaka-info.jp/jp/

 

必ずこちらで確認してからお求め下さい。

それと共に、周る場所とコースを組み立ててみるのも楽しいと思います。