「月刊コミックフラッパー」で「やったねたえちゃん!」新連載開始!『Twitter』のトレンドに「たえちゃん」
≪続きを読む≫
本日はこの事について触れたいと思います。
現在発売中の月刊コミックフラッパー12月号にて、「やったねたえちゃん!」の連載がスタートしました。
・・・が、これには元ネタがあります。
その元ネタとは、カワディMAX先生作の成年コミックに収録された「コロちゃん」であり、
「たえちゃんは母親からクマのぬいぐるみ”コロちゃん”を与えられ、児童相談所に入居するも・・・
その母親は相談所に戻る事無く十数年の月日が流れた。
そんな時、母親の兄である伯父さんが引き取り手に現れ、たえちゃんは伯父さんの家で暮らす事に・・・」
という前半の内容だけ書けば、ハートフルストーリーと言えます。
しかし・・・その後は鬼畜で胸糞悪い展開へと突入し、これがある種のトラウマとして語られています。
その一方で、家族ができた事に対し、
たえちゃん「家族がふえるよ!」
コロちゃん「やったねたえちゃん!」
というやり取りのコマが、いわゆるフラグとしてネタとなり、例え冗談で使っても、
「おいやめろ」とか「おいばかやめろ」と返されるのが常になっています。
また、たえちゃんの危機にコブラをはじめとする鬱クラッシャーズが介入し、
たえちゃんを救うというハッピーエンドへ捻じ曲げるネタも生まれています。
それから約10年。今度は一般誌での連載が決定し、元ネタを知る読者は戦慄しましたが・・・
実際に始まってみると、予想しえない方向に事が進んでいる結果となり、
一部では「やったぜ」とか「ざまぁw」という意見も出てきたほどです。
それについては、実際にご確認下さい。
ただし、猟奇的表現がありますので、ダメな方はご注意を。
そして、ラストのあおり分には「殺(や)ったねたえちゃん!」の文字があり、
こうした顛末からネット上でのトレンドに発展していった・・・と思います。
それと共に「コロちゃん=殺(ころ)ちゃん」というような事も・・・
まさか公式が鬱フラグクラッシャーになるとは・・・正直予想外でした。
果たしてその後はどうなる事か・・・?気になりますね。