令和初となるコミケ、その2日目に行ってきました。

画像は6時40分くらいに着いた待機位置です。

今日はジャンル的な要素、企業ブース組の分散もあってか、イーストプロムナード側でした。

 

今回からの変更点として、8時までには待機位置に戻れとの指示があります。

そこから徐々に移動を行うのですが、この移動についても触れておきます。

西1・2と南1・2はいつもの入口を通って下りエスカレーターで西ホール(1階)に向かい、西1か2はそのまま分散。

南1・2に向かう場合は一度西2を通過し、屋外の通路をさらに進んでいく必要があります。

西3・4と南3・4は屋上展示場を経由し、各々に分散。

南3・4は直通通路をそのまままっすぐ進めば入れます。

また、南ホールの相互移動について触れると、1・2から3・4への移動は一度外に出て、

奥のスロープを登っていかなければなりません。夏場は苦行です。

逆に3・4から1・2への移動は、中のエスカレーターを下ればOKです。

そして重要なのは、リストバンドを装着した腕を上げ、スタッフが確認できるようにする事です。

 

前述した通りの要素もありますが、僕が入り口前に着いてしばらく経ち、

そこで迎えた10時に開会の拍手を行っています。

その後は止まってしまうのですが、10分後に再び動き出し、慣れない移動をこなした結果、

開場から15分後に南1・2へ入れました。

そこから「A40B 大張魂」へ直で向かい、屋外の最後尾に並んでしばらく待つ事10数分、

最終的には開場から35分後に任務完了。

その後は明日と今後の予習も兼ねて南ホールの移動手段を学習し、確認したら明日に備えて早々に撤退。

前半戦は温存が要ですから。

 

有料制や企業ブース分断などがありつつも、「移動に時間がかかる以外そんなに変わらない」というのが、

正直な感想です。これは来場者数的な意味で、ですが。

明日はどうなるのかは未知数ですが、今日よりヤバくなる事を覚悟した方がいいかもしれません。

そして真の本番となる4日目はさらにヤバくなるかも・・・?

 

明日以降行く方の参考になりましたら幸いです。

 

 

 

・戦利品

 

初志貫徹で大張さんと山根さんの新刊を確保。

確認のための移動先で、らき☆すたサークルの集まっている場所(南3・4の「ラ」)も通り、

最新版のらき☆すたうぉーかーも入手しました。