8月の目玉ガンプラであるRGνガンダム。発売まであとひと月を切った所で、
伊達ならざる可動機構を紹介したPVが公開されています。
内部フレーム、パーツ分割と共に、どこがどのように動くのかを紹介しており、
制作の目安としても参考になるものです。
肩付け根は意外と負荷のかかる部分ですが、ここはKPSなのかあるいはABSなのかも気になります。
材質によっては組み立て時の調整が必要となるだけに。
大胆に発売日まで告知されていますが、8月10日はコミケ2日目とモロ被りに加え(汗)、
令和初の「野獣の日」という、たまげた所なのが悩ましいです。
慌てずとも9月以降に再版がかかるはずですが、気になった方はチェックしてみて下さい。
2日目に行かず当日分に賭けるのも・・・アリかと思います。
すでにサザビーをお持ちの方ならば、作って両雄を揃えるのが一番の醍醐味です。
僕は予約済みなので、コミケが終わったら引き取って、のんびりと作ります。