海賊といえば誰を思い浮かべる?
▼本日限定!ブログスタンプ
どう考えても宇宙海賊に偏ってしまうのですが、この面々になってしまいますね。
1・宇宙海賊キャプテンハーロック
僕らのようなおっさん世代ならば、やはりハーロックは外せません。
ハーロックの生きざまは本編を知らなくても、主題歌で感じ取る事ができるはずです。
第1作アニメ版主題歌「宇宙海賊キャプテンハーロック」は、悲壮感漂う中の力強さを、
第3作アニメ版「わが青春のアルカディア 無限軌道SSX」主題歌「俺たちの船出」は、
対照的な勇壮感溢れる”燃える曲の伝統”を感じるものです。
なお、後者はスパロボT戦闘BGMにもなっています。
2・宇宙海賊ガイスター
「勇者エクスカイザー」の敵勢力であり、悪役ながらも漢の魂を持ったダイノガイスト様が率いる組織・・・
ですが、部下のプテラガイスト、サンダーガイスト、ホーンガイスト、アーマーガイストが意外にも抜けている所があり、
マスメディアの情報で示されたモノを「地球の宝」と思い込んでしまう連中の一面があります。
ガイスターとは、ポンコツな部下を持つと上役が苦労する社会の一面を揶揄した存在かもしれません。
ちなみに、戦死者はダイノガイスト様のみで(正確には敗北による自決)、
他の面々は最終話にてカイザーズに全員捕まっています。
3・宇宙海賊クロスボーン・バンガード
立体化やゲーム参戦に恵まれているクロスボーン・ガンダムの自軍勢力も外せない所です。
その歴史を辿る1歩として第1作を追うのが鉄板ですが、スパロボだとタイトルによっては
その後の作品から、あるいは後半から、という場合もありますので要注意。
4・海賊戦隊ゴーカイジャー
その名が示すように派手に、豪快に往くゴーカイジャーも現代のお約束です。
「海賊=荒くれ者の集う場」ではなく、いろんなタイプのメンバーがいるのも面白い所であり、
元気が出るOPは何度歌詞を辿ってもコミケソングだ。と感じるから・・・だと思います。多分(汗)。
なお、イエローの人は後にデレマスメンバーとなっていますが、ひとつ下の後輩のイエローは、
沼津で「ブッブーですわ!」と言ってるスクールアイドルとなっています。
いやはや、道が似るというのは恐ろしいものですね。
誰というか勢力になっていますが、思い浮かぶのはこの辺りですね。
再来月のコミケでは、入場前に海賊ソングを聴いて闘志を高めるのもオススメです。