2つの時代をまたぐ長いGWは間もなくです。

そんな時でも「あえて出かける」という選択肢があるはず。

そこで、新幹線や特急を使わずに行ける祭を紹介いたします。

行くか否かは各人の感性・趣味趣向にもよりますが・・・参考になればと。

 

 

 

・COMIC1☆15(4月29日[月・祝] 東京ビッグサイト西1・2ホール)

https://www.comic1.jp/

 

・character1 2019(4月29日[月・祝] 東京ビッグサイト西4ホール)

http://www.character1.jp/c1/index.html

 

GWの鉄板である(?)コミ1とchara1は、今回も同日開催です。

ただし、いつもの東館が改修工事の都合で使えないため、双方とも西ホールとなっている点にご注意下さい。

また、相変わらず直通エスカレーターが使えない模様で、相互間移動で手間取るのは間違いありません。

これも毎度ですが、開場前の待機列はどちらか一方に優先した方が無難と言えます。

以上の点をご了承のうえで、どちらもお楽しみいただければと思います。

 

 

 

・こみっく☆サラダ川越56(4月30日[火・祝] ウェスタ川越 多目的ホール)

http://csara.web.fc2.com/

 

平成最後の日にウチの地元で開催される即売会+コスプレ+フリマイベントです。

これまでのイベントと異なり、14時開催と遅めなのが意外です。

現時点ではサークルリストがアップされておらず、当日受付有とも記載されているので、

どの辺り向けなのかがまったくわかりませんが、個人的にのぞいてみようと思っています。

 

 

 

・コスホリック25(5月1日[水・祝] TRC東京流通センター第2展示場)

http://cosholic.jp/

 

コスプレに関する光ディスク媒体・紙媒体の即売会・コスホリックが、令和の初日に開催されます。

会場は少々アクセスが面倒な所にあるものの、休日おでかけパスなら東京モノレールも乗り放題なので、

これがあれば移動は楽になります。

ただし、ある程度の範疇でも過激な表現が多いため、18歳未満の方は入場できません。

また、ガイドブックは当日でも買えますが、購入列の解消に時間がかかるため、

行く方は事前にとらのあなや駿河屋でお買い求め下さい(駿河屋のリアル店舗も存在ます)。

(通販でも完売しているおそれもあります、ご注意下さい)

 

 

 

・都産祭2019IN台東館-GW(5月3日[金・祝] 都立産業貿易センター台東館)

http://tosanmatsuri.com/

 

こちらも恒例のオンリー集合イベントで、今回はいつもの連日開催ではなく、別れての開催となります。

(後半戦の都産祭2019IN台東館-初夏は6月30日の開催です)

便宜上Aとなるこちらは、アイマス関連オンリーとフェチ系オンリーの集合体です。

会場は浅草寺の近くという事もあり、気分転換に浅草寺巡りができるのもポイントと言えます。

 

 

 

・第16回博麗神社例大祭(5月5日[日・祝] 東京ビッグサイト西ホール)

https://reitaisai.com/rts16/

 

GWのトリを飾る(はずの)東方オンリー最大の祭・例大祭も通例ながら、西ホールでの開催となっています。

今までは東ホールのほぼ全域(7・8ホールを除く)を使っていたのですが、キャパの劣る西ホール配置で

どのように変わってくるのか、そして密度が苦しくなるのかがわからない所です。

行く方は常に最悪の状況想定と覚悟のうえで、当日に臨んで下さい。

 

 

 

・プリズムレコード2(5月6日[月・祝] 大田区産業プラザPio1階大展示ホール)

http://prireco.com/index.html

 

まどマギ・マギレコオンリーとして貴重な機会となるのがこちらです。

しかもGW最終日開催となれば、粋な計らいになっているかもしれませんね。

とはいえ、スペースは1/3であり、残りの2/3は別のイベントとなっているので、

間違えないように気をつけて下さい。

 

 

 

都内近郊、およびウチら向けに限定する形ではありますが、どれかに少しでも興味がありましたら、

当日脚を運ぶのも良いです。

前述した通り、気分転換に周囲を寄り道お散歩も大いにアリです。

お台場ならGBTがありますからね。