バンダイスピリッツホビー事業部6・7・8月度新商品が発表され、各通販サイトで予約も開始されました。
・・・が、一部終わっているのもあります(泣)。マタカズシボリヤガッタナホビージギョウブメ・・・!
なお、今回はホビーサイトから抜粋しています。
〇6月度
・HGUC シルヴァ・バレト・サプレッサー
https://bandai-hobby.net/item/3238/
「機動戦士ガンダムNT」終盤に登場したバナージの搭乗機を再現。
シルヴァ・バレトをベースに、よりガンダムタイプらしい頭部、立膝の安定感を向上させるヒザ側面ユニット、
形状の異なる足首などを新規造形パーツで再現し、ビーム・マグナム発射時に破損する右腕の交換ギミックも、
腰部のクレーンで交換するスタイルで再現しています。そのため、右腕は予備の4本を含めた5本となっています。
・ハイレゾリューションモデル ガンダムアストレイノワール
https://bandai-hobby.net/item/3237/
当然出るアストレイバリエーションとして、ノワールがハイレゾリューションモデルで商品化。
新規造形のノワールストライカーは違和感のない仕上がりで、主翼の飛行形態への可動と
リニアキャノン展開、ビームブレイド着脱も行えます。
得物となるソードピストルは刃がメッキ&シボ加工で刃紋を再現しています。
〇7月度
・HG マグナザウラー
https://bandai-hobby.net/item/3242/
ゴウザウラーに続き、マグナザウラーも同一フォーマットで出撃します。
差し替えにより、マグナティラノからマグナザウラーへの変形、
および両形態のプロポーション維持も図られています。
両肩のマグナショット可動、付属のマグナブレードによるアクションも決まり、
別売のゴウザウラーと組み合わせてスーパーザウラージェット、マグナバスターも再現可能です。
スネに謎の凹みが確認されているという事は・・・グランザウラー発売と超熱血合体へのフラグか・・・!?
・HGCE デスティニーガンダム(ハイネ専用機)
https://bandai-hobby.net/item/3241/
今までは限定枠だったハイネカラーのデスティニーが、一般枠で商品化されます。
成型色が一部変わった他はシン機と共通の仕様で、エフェクトパーツ一式もそのまま付いてきます。
ファンサービスアイテムとも取れますが、素組派にも嬉しい一体です。
〇8月度
・HGUC ユニコーンガンダム3号機フェネクス(ユニコーンモード)(ナラティブVer.)[ゴールドコーティング]
https://bandai-hobby.net/item/3244/
フェネクスではおそらく未発売だったユニコーンモードが、メッキ仕様で商品化されます。
当然アームド・アーマーDEも閉じた状態となっていますが、スタビライザー展開はそのまま残っています。
前述した通りユニコーンモードなので、ハイパー・バズーカがオマケの形でそのまま付属します。
いきなり発表された待望のマグナザウラー、瞬く間に瞬殺完売でした・・・
が、Amazonでは明日頃開始となっているので、そちらに賭けてみるの手かと思います。
つうか、こういう時こそホビーオンラインショップが腰を上げても良いのでは・・・?とも思うのですが。