食玩はたまに買っていますが、今年はかなり気になるアイテム2点が出ます。
一方はカード、もう一方はミニプラです。
・ラブライブ!ウエハース5
http://www.bandai.co.jp/candy/products/2019/4549660340065000.html
今もAqoursに力を入れている中、3年ぶりにμ'sが登場します。
カードはメタリックプラカード仕様全35種、そのうちレア9種がホログラムゴールド箔仕様で、
個別のブロマイドカードは”(約1名的に)ライブで一番盛り上がる曲”「Snow halation(2期9話版)」、
2期最終話のラストを飾った「Happy maker!」の各全9種、
ビジュアルカードはユニットで編成された”(約8名的に)ライブで一番盛り上がる曲「No brand girls」(全3種)、
ことほのぱな、にこまきりん、のぞえりうみで編成された”始まりの曲”「僕らのLIVE 君とのLIFE」(全3種)、
EDクレジットの並び順で4人と5人に編成された冬制服(全2種)で構成され、
20個入りの1箱にランダムで封入されています。
1箱でのフルコンプは不可能なので、2箱買うかトレードで揃えるのもひとつの手かと。
一度に開けたら、ウェハースが湿気を吸わない保存を行い、キチンと食べ切りませう。
・ミニプラ 騎士竜合体シリーズ01 キシリュウオースリーナイツ
http://www.bandai.co.jp/candy/products/2019/4549660339243000.html
17日より始まるスーパー戦隊シリーズ最新作「騎士竜戦隊リュウソウジャー」のロボ、
キシリュウオーを全5種で再現します。
単体でも機能するコアロボ・ティラミーゴはA・B・Cの3種分割で構成され、
Bに合体用ダミーパーツも用意されるため、これだけでも楽しめます。
トリケーンにはキャノンパーツ、アンキローゼにはドリルパーツも付属し、
より可動に優れたキシリュウオーを楽しめます。
そして3体の騎士竜が竜装合体する事で、キシリュウオースリーナイツが完成します。
また、DXトイの売りのひとつである「各部の共通ジョイントによる組み替え」も再現され、
自由な組み替えもしっかりと楽しめます。
単体版の他に、全5種をワンパッケージにしたセット版もあります。
単体版には1個、セット版には5個ラムネが入っています。
http://www.bandai.co.jp/candy/products/2019/4549660339250000.html
μ's関連の新商品は久々であり、また心の隙間を埋めるものとなるのは確かです。
もう一方のキシリュウオーもデザインがツボである他、組み替えの自由度にもワクワクしています。
またも食玩沼に浸かる時が来たのでしょうね(爆)。