バンダイスピリッツコレクターズ事業部6・7月度新商品全点、8月度新商品の一部が揃い、

明日からの予約案内開始を前に、各商品の詳細ページを公開しました。

(特に記載のないものはすべて7月発売予定)

 

 

 

・超合金魂 ゲッターエンペラー(真・ゲッターロボ原作漫画版)

https://tamashii.jp/item/12857/

 

ゲッターの進化、その究極の姿を迫力のフォルムと精密ディテールで再現。

ダイナミック企画によって名付けられたエンペラーイーグル号、エンペラージャガー号、エンペラーベア号の3機が、

武器になるパーツのみの取り外し以外は差し替えなしの変形ギミックをこなし、

全高約220㎜のゲッターエンペラーへと合体します。

複雑な変形機構を備えながら、プロポーションと関節可動の両立を実現し、

比類なき存在感と完成度を与えています。

分離したパーツの合体でエンペラートマホークが完成し、トマホークの面には各エンペラーゲットマシンの

フェイス部があしらわれています。

ゲッターの超合金魂、その頂点を、手に取って体感する時です。

 

 

 

・ROBOT魂 ガンダム試作1号機 ver.A.N.I.M.E.(機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)

https://tamashii.jp/item/12858/

 

ver.A.N.I.M.E.に0083が加わり、先陣として前半主人公機の試作1号機(ゼフィランサス)が登場します。

設定資料、劇中の活躍、最新考証から導き出したフォルムと可動は、28年前に観た劇中さながらの

スタイルと躍動感を与えています。

エフェクトも充実しており、ビーム・サーベルエフェクトは通常出力、湾曲の2種類、

ビーム・ライフルエフェクト、ビーム・ジュッテエフェクト、バーニアエフェクトに加えて、

サーベル同士の鍔迫り合いによる効果が揃っています。

(ライフルエフェクトは収束力を超えた高出力サーベルエフェクトにもなります)

武装はビーム・ライフル、3話の模擬戦で使用したブルパップ・マシンガンも付属します。

 

 

 

ROBOT魂 ガンダム試作2号機 ver.A.N.I.M.E.(機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)*8月発売予定

https://tamashii.jp/item/12859/

 

宿敵となる悪夢の機体、試作2号機(サイサリス)も第2弾として登場します。

大柄な機体や武装に負けない重量バランスを検証し、安定したポージングと可動の実現、

複数軸や連動による広い可動範囲、両肩のフレキシブル・スラスター・バインダー可動を備え、

アトミック・バズーカはシールドへのバレル格納、連結、展開状態再現を行えます。

サーベルエフェクトは試作1号機と共通で、こちらはすべてサーベル用になっています。

バーニアフェクトは2本ですが、別売りのエフェクトで最大推力再現も可能です。

 

 

 

・ネクスエッジスタイル 幻神丸(魔神英雄伝ワタル)

https://tamashii.jp/item/12861/

 

ネクスエッジスタイルで展開中のワタルシリーズに、主役魔神の一体・幻神丸が加わります。

劇中そのもののフォルムと可動、背部の幻武手裏剣着脱と保持、雷小刀の腰への納刀と保持、

足裏のシャープな隠し刀をも再現した、満足度の高い仕上がりを実現しています。

 

 

 

そして、世界展開を見据えたガンダムフィギュア「GUNDAM UNIVERSE」も始動し、

第1弾3種はすべて6月発売予定で登場します。

 

・ガンダム

https://tamashii.jp/item/12829/

 

・ウイングガンダム

https://tamashii.jp/item/12830/

 

・ユニコーンガンダム

https://tamashii.jp/item/12831/

 

世界標準となる6インチサイズで統一され、MS形態固定で見せるダイナミックな造形とシャープなディテール、

頑丈な構造による可動と遊びやすさに特化した、新たなスタンダードを切り拓くシリーズとなっています。

武装は最低限に留まっていますが、約15センチ~16センチのアクションフィギュアが

¥3,240(税込)で手に入れられるのは、やはり注目すべき事と言えます。

また、発売と同時にキャンペーンが始まり、第1弾のいずれかを1点購入すると、

限定台座(全3種ランダム配布)が先着でプレゼントされます。

 

 

 

また、ネクスエッジスタイルでは待望の龍王丸、超合金魂では海外で発表された

ダイラガーに合わせてのゴライオン(ボルトロン繋がり)、そして20周年を迎え、

スパロボ参戦も決定したカウボーイビバップからのポピニカ魂ソードフィッシュⅡが、

すべて7月に再版される事となりました。

買い逃した方は合わせてチェックして下さい。

 

 

 

28年の時を経て、史上初のガンダム同士による激闘再現がROBOT魂で叶うばかりか、

行く末が気になっていたゲッターエンペラーも、凄まじい商品仕様で登場するなど、

「夏ヤバくね?」と思わせるラインナップ揃いです。

GUNDAM UNIVERSEの本格始動もあり、大変な事態になっているかもしれません。