今月2回目の「電撃スパロボ」は、発売まで1ヶ月となった最新作「スーパーロボット大戦T」の
固有ゲームシステムについての解説が行われています。
https://hobby.dengeki.com/news/713262/
新システムとなる「サポートコマンド」は、各ユニットの個別コマンドから「サポーター」を選択して使います。
どのユニットからも使用可能で、使用後は行動終了にならないのが利点です(行動終了後も使用可)。
そこからリストが表示され、使用したいサポートコマンドを選択すればOKです。
その際、S-SP(サポーター精神ポイント)が消費されます。なお、S-SPは味方で共有します。
マップ開始時のS-SPは最大値の半分からスタートし、2ターン目自軍フェイズ開始時から5上昇します。
同名のコマンドは1ターンにつき1回しか使えないため、使い所にも注意です。
サポーターコマンドはシナリオの進行に合わせて増加していきます。
一例を挙げると、エドのコマンド「ハッキング」は、1ターンの間味方全員の照準値+20、
レインのコマンド「海よりも深く」は、使用したパイロットのSP40回復、
モコナの「ぷーぷぷー」は、使用したパイロットのエクストラカウント+1、
ゴウト、ココナ、バニラの「資金回収」は、1ターンの間味方全員の獲得資金が1.2倍になります。
また、TACマネジメントは6段階のGRADEがあり、GRADE1から効果を発揮します。
今回も3つの効果から1つを選択し、選択後の変更は不可能です。
・GRADE:1
*TacPアドバンス サブオーダー「トレーニング(参加人数x20のTacP獲得)」の参加人数が1人増える
*ダブルアドバンス サブオーダー「シミュレーター(参加パイロットの経験値+500)」と
「パトロール(参加パイロットの撃墜数+2)」の参加人数が1人増える
*コストアドバンス サブオーダー「資金調達(参加人数x5,000の資金入手)」の参加人数が1人増える
・GRADE:2
*SPアライズ 毎ターン自軍フェイズ時に回復するSPが5から8に上昇
*リペアアライズ 毎ターン自軍フェイズ開始時にHP・ENが最大値の10%回復。回復系の能力を保有する場合はプラスされる
*フォースアライズ 毎ターン自軍フェイズ開始時に全味方の気力+2
サブオーダーも変更点があり、これまでの「直前のマップで出撃したメンバー以外からの選択」がなくなり、
出撃したパイロットも選択可能となっています。また、1オーダーにつき最大8名まで選択可能です。
さらに、プレイ中に特定の条件を満たすと、1名のみ参加できるスペシャルオーダーが出現します。
一例として、「集中特訓」では参加パイロットの経験値+2,500、「撃墜王育成」では参加パイロットの撃墜数+10、
「格闘修練」では参加パイロットの格闘+10、「射撃修練」では参加パイロットの射撃+10の効果があります。
そしてスキルラーニングも、スキルルートの順次開放が廃止され、TacPがあれば一部を除いて、
好きなスキルプログラムからの生産を可能としています。
スキル枠は先天技能で埋まっている分も含めて最大30まであり、空きがあれば上限数までの修得、
もしくは一部のスキルレベル上昇を行うことが可能です。
多少勝手が変わっていますが、これらを使いこなす事も勝利への近道です。
自分のプレイスタイルに合ったチョイスをセレクトするのもアリです。
担当様、今回分もお疲れ様でした。