一つのテーマに絞ったオムニバスアルバムは昔から存在していますが、

昭和の偉大な作詞家・阿久悠先生によるアニメ・特撮曲中心のアルバム発売が決定しました。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181116-00069931-exp-musi

 

タイトルは「誰もが勇気を忘れちゃいけない ~大事なことはすべて阿久悠が教えてくれた~」であり、

ヒーローソングに込められた”勇気”や”使命感”を伝えていく2枚組となっています。

 

〇Disk1

・マッハバロン(スーパーロボット マッハバロン)

・ファイヤーマン(ファイヤーマン)

・レッドバロン(スーパーロボットレッドバロン)

・ウルトラマンタロウ(ウルトラマンタロウ)

・パジャママンのうた(ママとあそぼう!ピンポンパン)

・ワイルドセブン(ワイルド7)

・デビルマンのうた(デビルマン)

・ウルトラマンレオ(ウルトラマンレオ)

・青春まるかじり(映画 伊賀野カバ丸)*初CD化

・ピンポンパン体操(ママとあそぼう!ピンポンパン)

・ヤンマだアゲハだマメゾウだ(ミクロイドS)

・MACのマーチ(ウルトラマンレオ)

・HOSHIMARU音頭(科学万博つくば’85)

・ツンツンソング(全国こども電話相談室)

・愛の勇者たち(ザ★ウルトラマン)

・プラトニック(映画 オーディーン 光子帆船スターライト)*初CD化

・哀しみのベラドンナ(哀しみのベラドンナ)*初CD化

・ジャンヌの涙(哀しみのベラドンナ)*初CD化

・眠れマッハバロン(スーパーロボット マッハバロン)

・私のオーディーン ‐オーディーンの乙女‐(映画 オーディーン 光子帆船スターライト)*初CD化

・真っ赤なスカーフ(宇宙戦艦ヤマト)

・兄さんのロボット(スーパーロボットレッドバロン)

・つむじかぜ(ワイルド7)

・星のサンバ(星の王子さま プチ・フランス)*初CD化

・スターダスト ボーイズ(宇宙船サジタリウス)

 

〇Disk2

・バースディの唄(ぱくぱくぽけっとレコード)

・じゃりン子チエ(映画 じゃりン子チエ)

・ドロンチョドロドロヨゴラッタ(ママとあそぼう!ピンポンパン)

・トッポ・ジージョのワン・ツーかぞえうた(トッポ・ジージョ・イン・ジャパン)

・ヒマラヤ雪男くん(ぱくぱくぽけっとレコード)

・毛虫のモモちゃん(ぱくぱくぽけっとレコード)

・アメリカなまりのニワトリ(ぱくぱくぽけっとレコード)*初CD化

・星の王子さま(星の王子さま プチ・フランス)*初CD化

・結婚行進曲(ぱくぱくぽけっとレコード)

・DOMO DOMO コンチェルト(ドラマ サザエさん)*初CD化

・びっくりマークの日々(ドラマ サザエさん)*初CD化

・秋田から来た先生(ぱくぱくぽけっとレコード)

・ズッコケ純情(ズッコケ三人組)*初CD化

・フレンズ(ピンク・レディー物語)

・ウルトラ六兄弟(ウルトラマンタロウ)

・今日もどこかでデビルマン(デビルマン)

・ザ・ウルトラマン(ザ★ウルトラマン)

・飛べ!宇宙のレッドバロン(スーパーロボットレッドバロン)

・ミクロイドS(ミクロイドS)

・スーパーモンキー孫悟空(飛べ!孫悟空)

・戦え!ウルトラマンレオ(ウルトラマンレオ)

・夢光年(宇宙船サジタリウス)

・時の中を走りぬけて(ウルトラマンUSA)

・宇宙戦艦ヤマト(宇宙戦艦ヤマト)

 

初CD化の曲が10曲もあり、メジャーどころから知る人ぞ知る作品の曲まで、

実に幅広い構成が成されています。

知っている世代には懐かしさと共に、知らない世代には新たな発見と共に、

阿久先生が込めたメッセージを心に刻んでほしいと思っています。