先日のC3AFATOKYO2018の模様と共に、予約案内が開始されたガンプラも紹介していきます。

まずはバンダイスピリッツホビー事業部のガンプラから。

 

・RG フルアーマーユニコーンガンダム

 

・あみあみ

https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-GDM-3844&page=top

 

新規造形を含めた各種武装の完備と共に、グリーンのサイコフレームを再現した豪華版。

一部組み替えにはなりますが、ユニコーンモードからデストロイモードへの変身も可能で、

パーツごとのクリアランスにより、フル装備状態でもダイナミックなアクションが可能となっています。

 

・RE/100 ガンイージ

 

・あみあみ(リンク先は予約停止中となっています。ご注意下さい)

https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-GDM-3845&page=top

 

リガ・ミリティアの傑作量産機をRE/100準拠で再現した待望のキット。

秀逸なプロポーション&可動と作りやすさの両立は健在で、

肩部のビーム・サーベルグリップ格納と2連マルチランチャーの展開、

リアアーマーへのビーム・ランチャーマウント、ホログラム加工されたビーム・シールドと、

価格も含めて手軽に手に取れる商品となっています。

 

・HGUC ディジェ

 

・あみあみ

https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-GDM-3842&page=top

 

ディジェが待望のHGUC化。

そのシルエットを上回る可動範囲を有し、ビーム・ナギナタ、百式と共通のビーム・ライフル、

クレイ・バズーカ、表情の付いた左平手と、オプションも充実しています。

 

・SDガンダムクロスシルエット フェネクス(デストロイモード)(ナラティブVer.)

 

・あみあみ

https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-GDM-3843&page=top

 

フェネクスもSDCSに堂々登場。

別売りのCSフレームにより、可動と頭身が変化します。

 

・HGBD ガンダムシャイニングブレイク

 

・あみあみ

https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-GDM-3841&page=top

 

公式外伝「ガンダムビルドダイバーズブレイク」に登場するシャイニングガンダムベースのガンプラ。

格闘系から若干の変化があり、飛行形態への変形を備えています。

 

・HGBD GBN-ガードフレーム(画像奥右側)

 

 

・あみあみ

https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-GDM-3840&page=top

 

シンプル構造ながら、可動範囲と拡張性は非常に高く、フルフェイスタイプとキャノピータイプの

2種類の頭部もあって、カスタマイズの素材としても重宝するスタンダードモデルです。

 

・PG新商品A

 

・あみあみ

https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-GDM-3846&page=top

 

12月恒例のPGですが、作品やモチーフは一切明かされていません。

それは来月のホビーショーで判明するはずです。

 

 

ここからは通常のレポです。

 

公式外伝登場ガンプラ・キュベレイダムド。こちらはホビーオンラインショップ限定で発売予定です。

 

今週発売(遅っ!)のHGBDダブルオースカイ。

ハイヤーザンスカイフェイズは通常版と成型色が異なるので、購入の際はご注意を。

 

アニメ本編のガンプラも充実の途を進んでいます。

 

SDCSダブルオーダイバーエースは10月発売予定です。

 

ユニコーンとバンシィは参考出品ですが、フェネクスが出るなら実現しやすいですね。

 

NTの新商品も一般・プレバン問わず充実の展示でした。

 

来月発売のHGUCムーンガンダム。

 

こちらも来月発売のRE/100ヤクト・ドーガ。かなりのボリュームです。

 

RE/100ビギナ・ギナ(ベラ・ロナスペシャル)は、ホビーオンラインショップで予約受付中です。

 

ハイレゾリューションモデル最新作・アストレイレッドフレーム。

アストレイはこちらでも順応性は抜群です。

 

GBT限定宿命の対決セット。ギラついたメッキの輝きはお土産にもピッタリです。

 

こちらもGBT限定のRGユニコーンゴールドコーティング。

こちらはツヤを抑えた輝きが映えます。

 

こちらのダブルオーダイバーとAGEⅡマグナムは、GBTおよびPOP-UP OSAKAで購入可能です。

 

ホビージャパンブースでは、現在発売中のホビージャパン10月号巻頭特集掲載作例群の展示がありました。

積みプラを崩すのがコンセプトであるだけに、見ている時は「ギクッ!」となりました(汗)。

 

最後はコレクターズ事業部の模様を。

 

 

こちらの4点は明日12:00と18:00に事前購入・会場受取の申込が行われます。

 

ROBOT魂ver.A.N.I.M.E.のジオング、ガンダム最終決戦仕様は、いずれも魂ウェブ商店で予約受付中です。

 

MSVの花形・ザクⅡ06R-1Aは一般商品として1月発売予定です。

(予約案内解禁は9月3日予の予定)

 

最後は大物アイテム・ナイチンゲール(重塗装仕様)。

実物はやはり相当な大きさであり、加えて重塗装ともなれば、この価格も納得がいきます。

さらなる詳細は9月4日(火)公開、予約開始は5日(水)からとなります。

 

会場規模は低めながらも、それを感じさせない濃密さがあり、

やはり脚を運んで正解だったと感じています。

 

ここまでご覧いただきまして、誠にありがとうございました。