またしてもホビーオンラインショップで悩ましいガンプラ2点が登場しています。

 

 

 

・HGUC ジョニー・ライデン専用ゲルググ

http://p-bandai.jp/hobby/special-1000008945/

 

MSVの中でも人気の高いジョニー・ライデン少佐専用ゲルググ(MS-14B)を再現したキットです。

B型の象徴である高機動型バックパックは新規造形となり、メインスラスター基部は可動式で再現されます。

また、本機の特徴的な武装であるロケット・ランチャーも新規造形で、グリップ可動による両手持ちも可能です。

各部のマーキングを再現したシールも付属します。

 

 

 

・HGUC シン・マツナガ専用ゲルググJ

http://p-bandai.jp/hobby/special-1000008946/

 

「機動戦士ガンダムMSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ」に登場するゲルググJを、

成型色変更、マーキングシール追加で再現したキットです。

この他はビーム・サーベルとハンドパーツの追加があります。

 

 

 

ゲルググB型は前述のコミック第8巻の表紙をイメージしたものであり、

頭部のアンテナがTV版準拠、左肩のRBマーク追加と、オリジナル版と異なる要素があります。

こだわるなら、アンテナは同じHGUCの06-R2から流用しても良いかと思います。

また、3連ロケット・ランチャーとバックラー・シールドは同じくHGUCの量産型ゲルググ/ゲルググキャノンから、

ジャイアント・バズはこれも同じくHGUCのドム/リック・ドムからの流用が効きます。

(成型色が異なるかもしれませんが・・・)

こうした事ができるのも、ガンプラならではの強みと言えますね。

一方のゲルググJも、イメージの刷新が図られたものとなっており、

後付け設定といえど、意外な発見があると感じられます。

 

それゆえか、当初の予定分、特にB型は即日終了となってしまう事態が発生しています。

現在はどちらも2次受注を受付中なので、気になったらチェックしてみて下さい。

 

B型はROBOT魂の後にコレというのですから・・・やはり悩ましいと言わざるを得ませんね(汗)。

ROBOT魂は高い分オリジナル準拠&フルパッケージが魅力であるだけに・・・