バンダイコレクターズ事業部7月度(一部8月度)新商品のラインナップが確定し、
明日からの予約案内解禁を前に、全商品の詳細ページが公開されました。
今回はメカアイテムがかなり充実しています。
・METAL ROBOT魂(Ka signature) ゼータプラスC1(ガンダム・センチネル)
http://tamashii.jp/item/12489/
同ブランドのセンチネル枠に、待望のゼータプラスC1が加わります。
本体は迷彩色が施されたカラーリングとプリント済みのマーキングで引き締まり、
関節の一部に使用されたダイキャストが、重量感・質感・強度を実現しています。
C1最大の特徴であるビーム・スマートガンも付属し、腕部ハードポイントへの装着や、
グリップ展開による両腕保持も行えます。
そしてウェイブライダーへの変形も、一部パーツの差し替えで可能となり、
専用台座でどちらの形態でもディスプレイが行えます。
・ネクスエッジスタイル ガンダムMk-Ⅴ(ガンダム・センチネル)
http://tamashii.jp/item/12496/
同シリーズのEx-Sガンダムと相対する存在も登場します。
さすがにインコム展開は行えませんが、シャープなフォルムと可動、
背面へのシールドブースター装着、ビーム・サーベルの脇下移動と、
十分なプレイバリューを備えています。
・ROBOT魂 シャア専用ゲルググ ver.A.N.I.M.E.(機動戦士ガンダム)
http://tamashii.jp/item/12495/
量産型ゲルググに続き、シャア専用ゲルググも商品化されます。
C型換装パーツが付かない代わりに、ビーム・ライフ発射ルエフェクト、
ビーム・ナギナタ回転エフェクト、バーニアエフェクト4個が付属し、
本体のプレイバリューを盛り上げています。
また、ガンダム戦で破損した肩切断ダメージパーツまで用意されており、
物語終盤のイメージを再現可能です。
また、テキサスコロニーでの光景を再現するための一体、
ギャンも8月発売予定でスタンバイ中です。
・ROBOT魂 グリフォン(機動警察パトレイバー)
http://tamashii.jp/item/12494/
満を持して、グリフォンもROBOT魂で参上します。
本体外装は光沢仕上げとなり、グリフォン特有のフォルムを艶やかに彩っています。
フライトユニットも含めた可動、破損状態の2号機頭部、サムズアップ手首、
シャフトのマークがプリントされた専用魂STAGEと、
飾っても動かしても楽しめるグリフォンとなっています。
・HI-METAL R ブラッカリィ(戦闘メカ ザブングル)
http://tamashii.jp/item/12493/
終盤に登場したライバルメカとして強い印象を残したものの、
当時はキット化される事がなかったブラッカリィが、
1/100準拠では初の商品化を実現しました。
(1/144準拠の組み立てキットは超合金魂ザブングルの同梱品で出ていました)
コミカルな動きも可能な幅広い可動範囲、ダイキャストによる重量感、
オリジナルのライフル懸架ギミックと、相当なボリュームを誇ります。
・DX超合金 VF-31S ジークフリード(アラド・メルダース機)(マクロスΔ)
http://tamashii.jp/item/12492/
デルタ小隊隊長・アラドの駆るVF-31Sも商品化されます。
基本はJ型(ハヤテ機)、C型(ミラージュ機)、F型(メッサー機)と共通のため、
ファイター・ガウォーク・バトロイドへの三段変形をはじめとした各種ギミックも、
そのまま楽しむ事ができます。
ゼータプラスはEx-Sガンダム(タスクフォースα)やFAZZと同様、
プレバン限定商品かと思いきや、まさかの一般という結果に驚いています。
この他にもシリーズ間の補完を行うアイテム揃いと、かなり迷う所かと。
7月はワンフェス、8月はコミケと、夏のイベントラッシュに影響が出ないよう、
全商品から欲しいアイテムをチョイスしていただければと思います。