ルパンレンジャーVSパトレンジャー、どちらのスーパー戦隊が人気を集めるのか
子どもたちの憧れ「スーパー戦隊シリーズ」(テレビ朝日系)。11日よりスタートする新番組『快盗戦隊..........≪続きを読む≫
これまでのフォーマットを崩す流れで攻める新番組、遂に始まりました。
前作キュウレンジャーは初期固定メンバーの数を崩した9人体制でしたが、
本作は2つの戦隊が1つの番組に存在し、ガチの対立関係と、
過去のVシネマや劇場版とも異なるだけに、1年間は眼が離せない所でしょう。
あくまでも1話目での感覚なので、今後どうなるかはわからない所ですが(汗)。
さて、戦隊と言えば玩具ですが、気をつけてほしい点があります。
まずはルパンレンジャー、パトレンジャーの双方が使用する変身アイテム「VSチェンジャー」。
こちらはレッドダイヤルファイターが付属するルパンレンジャーセット、
トリガーマシン1号が付属するパトレン1号セットの2タイプがあり、
付属品以外はまったく同じ仕様になっている事です。
また、レッドダイヤルファイター、トリガーマシン1号それぞれの単品版もあります。
そして次回から登場するロボは、コアとなるグッドストライカーを中心に、
3機のダイヤルファイターとの合体で完成するルパンカイザー、
同じく3機のトリガーマシンとの合体で完成するパトカイザーの2種類である事です。
そのため、3機のダイヤルファイターとグッドストライカーが同梱された
ルパンカイザーセット、3機のトリガーマシンとグッドストライカーが同梱された
パトカイザーセットの2種類が出るワケです。
単品版がある各ダイヤルファイター、各トリガーマシンと異なり、
グッドストライカーはいずれかのセットでないと入手できないため、
前述のVSチェンジャーとも合わせ、パッケージ違いで両方買おうとすると、
メインアイテムやダイヤルファイター、トリガーマシンの重複が発生してしまいます。
したがって、この辺りを把握したうえでお買い求めいただければと。
今回は親御さんが一番悩むかもしれませんが、また1年間頑張って下さい。
とは言え、二人きょうだいなら・・・取り合いにならずに済む利点もありますけどね(笑)。