昨晩生配信された生スパロボチャンネルにて、衝撃の大発表が行われた事は、
ご覧になられた方ならおわかりかと思います。
これらも含めて、今回はトータル3つのテーマでお送りいたします。
1・METAL ROBOT魂(Ka.signature) ヒュッケバイン
http://p-bandai.jp/item/item-1000120715/
満を持して登場したヒュッケバインが、「coming soon… 12.11」と予告した通り、
先日の生配信で新たなギミックを備えた最新モデル公開と共に、
22時より受注が始まりました。
本体の形状は初期モデルと変化はないように見えますが、
背部バインダーユニットにはスラスター開閉と合わせて、Vの戦闘シーンで公開された
マイクロミサイルハッチ開閉ギミックが追加されています。
この他にも、サイドアーマー裏側にはロシュセイバーグリップのマウントが設けられ、
バックパックには新たに展開ギミックが追加されています。
このバックパック展開により、ブラックホール・キャノンの懸架が可能となっています。
リープ・スラッシャーは回転エフェクト付きで再現され、エフェクト部分は
第4次準拠のクリアーブルーとなっています。
新たな姿で復活した凶鳥の始祖、オススメです!
2・コミック更新
こちらは「電撃スパロボ」の更新も兼ねており、配信中のコミック
「スーパーロボット大戦OG-ジ・インスペクター- Record of ATX」
第二章23話配信開始のお知らせです。
http://hobby.dengeki.com/news/493590/
アースクレイドル攻略戦も終局を迎え、23話ではかつての”スクール”の
少年少女達とユウ&カーラ、ラーダの面々が、メイガス掌握を目指す中、
さらに強化されたオウカとラピエサージュ・ファントゥームが立ちはだかり、
ラトゥーニ、アラド、ゼオラとの悲しき対決かが始まります。
そして、クエルボとラーダの再会の顛末は・・・?
担当様、今回分もお疲れ様でした。
3・新作発表
ラストは先日のメインとなる最新作の発表です。
最新作「スーパーロボット大戦X」、2018年3月29日に、
PS4版とPS Vita版で同時発売予定となりました。
そして、気になる参戦作品群は以下の通りです。
・無敵鋼人ダイターン3
・聖戦士ダンバイン
・聖戦士ダンバインNew Story of Aura Battler Dunbine
・機動戦士Zガンダム
・機動戦士ガンダムZZ
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン
・機動戦士ガンダムF91
・機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人
・新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
・勇者特急マイトガイン
・天元突破グレンラガン
・劇場版 天元突破グレンラガン 螺巖篇
・コードギアス 反逆のルルーシュ R2
・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
・真マジンガー衝撃!Z編
・真マジンガーZEROvs暗黒大将軍
・マジンカイザー(オリジナル版)
*新規参戦作品
・ガンダム Gのレコンギスタ
・ふしぎの海のナディア
・バディ・コンプレックス
・バディ・コンプレックス 完結編‐あの空に還る未来で‐
・魔神英雄伝ワタル
今回の新規参戦作品は5作あり、どれも驚きを隠せません。
明らかにナディアは違うだろとツッコミのひとつも入れたくなりますが、
Vではヤマト2199を参戦させた前科・・・もとい、実績に加えて、
異世界が舞台という事を考えると、注目した方がいいのかもしれません。
ついでに言うと、ガイナックス繋がりの「トップをねらえ!」が参戦しているαでは、
龍虎王を見たノリコが発掘兵器繋がりで「可変翼を持った宇宙戦艦」があったかを
訪ねていましたが・・・スパロボ参戦が実現するとは思ってもいませんでした(大汗)。
Gレコとバディコンも来るべくして登場したため、素直に嬉しい所です。
そして、参戦はないと思われていたワタルが、来年の30周年に合わせて
電撃参戦するというのが、個人的に一番のサプライズでした。
そして、継続参戦作品はギアスとクロアンというマイナス要素があるものの、
ダンバインはTV版とOVA版の参戦、F91の復活、2体の魔神皇帝揃い踏みの実現と、
しびれるものを感じます。
なお、今回のマジンカイザーはOVA版準拠ではなく、F完結編およびα登場時の
オリジナル版ですが、ゲッターが不在という事を考えると、F完結編の設定ではなく、
αの設定になるのかもしれません。
マジンエンペラーGも登場するとなれば、。この2体がどのように関わるのかも注目ですね。
しかし・・・ZEROよ、お前も来るのか!?
異世界という事で、スパロボオリジナルロボットの元祖であるサイバスターも登場し、
早期購入特典のプロダクトコードを使うと、序盤から使えるようになります。
(使わなくても登場しますが、合流はかなり遅れます)
今回も期間限定生産分として原作を彩った名曲の数々を収録し、
ゲーム中のBGM設定で選べる「プレミアムアニメソング&サウンドエディション」も、
通常版と同時に発売されます。
購入の際は、お手持ちのハードに合わせた方を選んで下さい。
交差する鋼の心は、新たな舞台と時代を築いていきます。
僕も今後の作例などでフォローして往く所存です。