まさかの商品化を果たした超合金魂マジンガーZD.C.ダメージver.が届いたので、

早いうちに挙げていきます。

可動は元のものと変化はないため、主な破損個所がメインとなります。

 

頭部アップ。冠部分とジェットパイルダーは魚型戦闘獣アルギモンの

溶解液で溶かされ、キャノピーは猛獣型戦闘獣ブルンガの爪で割られています。

剥ぎ出しとなったコクピット周りと甲児君の造形・彩色も抜かりがありません。

 

フェイス部アップと胸部周り。左目は獣魔将軍の右腕で砕け、

胸部高熱板は右側が鳥型戦闘獣バーディアンと昆虫型戦闘獣ライゴーンの

複合攻撃で損傷し、左側がアルギモンの溶解液で溶かされています。

装甲のひび割れは造形とグレーのスミ入れで表現されています。

 

腹部周り。腹部は人間型戦闘獣アルソスの槍が刺さり、3つの穴ができています。

左腕はバーディアンの嘴(くちばし)で損傷しています。

 

脚部周り。スネの傷もアルソスの槍によるものです。

足元には剥げをイメージした彩色が程来れています。

 

ジェットスクランダー。前半戦では爬虫類型戦闘獣ジャラガの溶解液で翼が溶け、

後半戦では右の主翼を悪霊型戦闘獣ダンテのリングで切り落とされ、

左の主翼をアルギモンの溶解液で溶かされています。

 

アイアンカッターを放つも、獣魔将軍の右腕で砕かれた右腕のパーツも付属します。

前半戦でバーディアンの爪につけられた傷も再現されています。

 

左の平手により、追い詰められた状態イメージも再現できます。

 

腰は可動範囲拡大用のパーツも付属します。

切り欠きは左側のみで、交換の際はスクランダーを一度外す必要があります。

 

完全ではありませんが、ヒザ立ちイメージもバランスを取ると、

一応の自立は可能です。

 

グレートマジンガーD.C.(別売)用のボーナスパーツも付属します。

ブレーンコンドルは飛行用と合体用の2種あり、コンドルミサイルが付いていない

初登場時の仕様を再現しています。

 

こちらも初登場時の仕様を再現した前腕部と平手。

同じ濃紺で塗られているブレード部分がポイントです。

 

マジンガーブレードも初登場時の仕様を再現。グリップが赤で塗られています。

 

グレートと合わせるなら、この構図はやりたい所。

こちらは劇中ではなく、スーパーロボット大戦α極東地区ルート第23話

「マジンガーZ対暗黒大将軍」におけるグレート登場デモのイメージです。

ゲーム中ではこのあとすぐにゲッタードラゴン、テキサスマック、ライディーン、

ブルーガー2機、ボルテスⅤ、ダンクーガ、R-2、

ヒュッケバインMk-Ⅱorグルンガスト弐式が登場するという熱い展開が発生します。

実際にやると大きさがバラバラになってしまうのですが(汗)・・・

 

閑話休題。武器持ち手によるマジンガーブレードの保持が可能です。

ここからアルソスとの一騎打ちになり、ピンチに陥る中マジンガーブレードで

防御しつつ、生き残っているドリルミサイルでアルソスの左目にある顔を攻撃し、

見事にアルソスを倒しています。

 

武器持ち手には角度が付いたものもあり、グレートタイフーンで吹き飛ばされた

獣魔将軍を串刺しにするイメージも再現できます。

このあとはブレストバーンとブレストファイヤーでトドメをさしています。

 

やはりラストシーンも再現したい所ですね。

 

「強い・・・君のロボットは何て言うんだ?」

「グレートマジンガー」

「グレートマジンガー・・・」

「マジンガーZの兄弟さ」

「兄弟だって・・・?」

「ミケーネの七つの軍団と戦うために作られたんだ」

「何だって・・・!?」

 

「また会おうぜ、マジンガーZ」

「待ってくれ!グレートマジンガー!」

 

飛び去ってゆくグレートマジンガーを見上げつつ、甲児はつぶやく。

「(グレートマジンガー、お前はまさに偉大だ。それにしてもあれだけ強いロボットを、

一体誰が作ったんだ・・・?)」

この時の甲児は知る由もなかった。グレートマジンガーを開発したのが、

研究中の事故で死んだはずの父・兜剣造である事を・・・

 

当初はワンオフの作例だった立体物がマスプロダクト化されるのは、

かなり稀なケースと言えます。

しかも商品化が難しい劇中のダメージを再現したモデルとなれば、

特別感は一層強いものです。

当時劇場で観た世代だけでなく、一度でも観た方ならばある種のトラウマですが、

それど同時に、傷つきながらも立ち上がるマジンガーZの勇姿は、

諦めずに立ち上がる勇気と不屈の闘志を教えてくれるものです。

 

本編自体個人的にも思い入れが強いため、

多少無理してでも買ってよかったと感じています。

(ズワウスと合わせての支払額に冷汗タラタラですが・・・)