通算3回目となる聖地開催・沼ラブに参加してきました。

 

秋の乗り放題パスの期間は過ぎてしまったため、休日おでかけパスで小田原まで向かい、

小田原で切符を買い直して向かいました。

 

が、その途中で、

 

先代2期11話でμ'sが活動を終わらせる事を告げ、

1期12話でAqoursが本当の始まりを迎えた場所・・・

らしいとされる根府川に寄り道しました。

 

おそらくあのホームが誰もいない中で、ずっと抑え込んでいたものがほどけて、

9人が泣き崩れた場所かと思われます。

 

ちなみに、実際の海岸は石場で、行くまでの高低差も激しいため、

それこそヒーヒー言いながら行くハメになります(汗)。

 

そこから再び沼津まで移動し。待機列形成まで北口をぶらり。

 

キオスクでは新しいお土産の販売もありました。

 

会場近くでは出張キッチンカ―があり、

 

駅前のロータリーにはラッピングバスも停まっていました。

 

運転席には寝そべり千歌ちゃんが(笑)。

 

後部は2期仕様になっていました。正直3話のラストは意表を突かれました(爆)。

 

街中の様子はこんな感じで、イベントの方に話を移します。

待機列形成は11時過ぎ。列ごとの抽選で入場順を決める形でした。

僕がいた列はビリでしたが、5分もかからずに入場できました。

 

会場は2期1話で出てきているので、開始早々はめっちゃ混雑するかなと思っていましたが、

実際にはいつもの僕ラブほどで、買い物はスムーズに済みました。

キャラごとの傾向としては、一般向け大多数ながらも曜ちゃん、よしこ、ずら丸が多めで、

カップリングはようよしとよしまる多めという感じでした。

また、2期3話の効果もあってか、黒澤姉妹も目立っていました。

 

気分転換に外へ出たり、お昼に焼肉食べ放題で満足したりもありつつ、

会場内をぶらりと周り、15時あたりでキリが良さげと感じて長い帰路に着きました。

 

今年の僕ラブは今回でラストとなるため、行っておいてよかったと感じています。

次回はいつものPioにて新年会となり、花陽誕・ダイヤ誕・果南誕もあります。

・・・が、日程が1月21日であり、こみトレとまたしてもモロ被り(大汗)。

なので、次は3月になります。

 

 

 

・戦利品

 

安心して下さい!すべて一般向けです。

チェックしていた本がすんなりと手に入って満足しています。

 

そしてお約束ののっぽパンも、帰りに寄ってみた北口のキオスクに入荷していたので、

速攻で確保しました。