ワンフェスで見聞した模様を、偏っていますが挙げていきます。

 

まずはスパロボから。

 

今回の戦利品である若丸屋さんの新作1、グランティード・ドラコデウス。

再現は困難とされているだけに、素立ちの通常形態でも圧倒的再現度を誇り、

パーツのボリュームも1キロ超え(ランナーも含めて)と、すべてが圧倒的です。

これだけの仕様で¥20,000に抑えた努力も驚くべきポイントです。

 

もうひとつの新作がアシュセイヴァー。

今回も再版されたラーズアングリフと対を成せる仕様になっています。

ちなみに、グランティード・ドラコデウスに使われたレジンの量は、

こちらのアシュセイヴァー5体分とも言われています(原型製作者談)。

 

こちらは地下格納庫さんのGバンカラン。前回の新作です。

画像からもわかるように、コンパチカイザーと並べる事を想定しています。

 

展示のみでしたが、ダークブレイン(第1形態)も出ていました。

すごく・・・大きいです。

 

コトブキヤブースの展示から、ラフトクランズ・アウルン彩色状態。

ソードエフェクトも付くのは嬉しいですね。

 

S.R.D-Sスレードゲルミル。発売は9月です。

 

続いては千値練ブース。

 

ゲッター2種と共に、ゴッドグラヴィオンの合体モデルが目を惹きます。

 

本日最後はコトブキヤブース。

 

フレームアームズ(FA)新コンセプトで発表された玄武。

どこかで見た事あるよねコレ・・・は言わないようにね(汗)。

 

白虎もスタンバイ中です。

残る青龍と朱雀はどんなデザインになるのでしょうか?

 

ヤクトファルクス。

 

ヘヴィウェポンユニット最新作のひとつ、レイジングブースター。

 

脚部ユニットとしても活用できます。

 

もうひとつの新作がソリッドラプター。こちらは航空機イメージのユニットです。

 

M.S.Gも続々と発表されていました。

中でもノーマルハンド・ネオは、独特の表情が手軽に楽しめるアイテムとして、

非常に重宝するのではないかと思います。

 

本日はここまでです。閲覧ありがとうギざいました。

次回は未定ですが、明日挙げていきます。