画像からもおわかりかと思いますが、本日はコミケ前のアピールにも繋がるサンクリでした。

 

ウルフェスも近いだけあって、ダイナの立像も立っていました。

 

例のごとく先に昼食を済ませてから11時半に会場入り・・・

した所、A1ホールのIブロック周辺が異様に混雑しており、

この混雑は午後になっても急激に収まる気配がありませんでした。

その理由はプチオンリー「Wonderland Carnival 第三幕」であり、

「ワンダーランドウォーズ」のプチオンリーでしたが・・・

頭の悪い僕は何なのかがサッパリでした(爆)。

 

全体的に見やすかった事もあり、周回してみると、

大きく突出したジャンルが先のプチオンリーを除くと、これといったのが皆無のようです。

今期ではエ〇マンガ先生(アメブロ検閲の都合で伏字にしています・・・)が若干、

けもフレがそこそこ多めといった所で、FGO関連も大きくはないが

伸びていたように感じています。

あくまでも個人的見解によるもので、今後のコミケではどうなるかは不明です。

その他はジャンル規模にかかわらず好きなものを出しているか、

準備号としてのコピー本を出している、といった感じでした。

 

周回中も知人卓への陣中見舞いも挟みつつ、15時半を以て無事終了し、

その後は撤収を手伝って早々に帰還。

 

今ではまったりとした空間ですが、2020年問題では他の即売会と共に

何かしらの決起を起こし、即売会イベント全体を盛り立てて欲しいと思っています。

 

 

 

・戦利品

 

少なめです・・・というか、個人的性格からこうなっているのはいつもの事ですが(汗)。

 

2週間後に開催される僕ラブ関連の「にこ誕&ヨハネ誕&夏祭り&収穫祭」カタログも

最速で領布されていたため、迷わず入手。

しかし、当面普通に行ける僕ラブはこちらで一旦打ち止めかと。

というのも、9月はこみトレと被り、11月は沼津開催、来年1月はまたもこみトレと被る・・・

という事情があるからです。なお、こみトレはどちらも宿の予約を取った時点で覚悟完了。

 

こちらはサンクリ領布物ではなく、商業本です。

よく買っている山猫BOXの中の人、ナナセミオリ先生(漫画)&コキリン先生(原作)の

初単行本であり、買った方へのサインサービスもありました。

かくいう僕も書いていただきました。ありがとうございます!

こちらは一般書店やアニメイト、とらのあな、メロンブックスなどで取り扱っています。