バンダイコレクターズ事業部10月度新商品(一部例外あり)のラインナップがほぼ確定し、
明後日29日(月)より予約案内が解禁されます。
今回はその一部を採り上げていきます。
・超合金魂 ダンクーガ(リニューアルバージョン)(超獣機神ダンクーガ)
http://tamashii.jp/item/12161/
14年の時を経て、獣を超え、人を超え、神の戦士が新生する。
形状を重視した非変形のダンクーガ頭部追加に加えて、
肩アーマーを新規造形で一新し、ブースタージョイントの構造見直しと彩色変更により、
単なる再販版ではない存在感を誇示しています。
その他は旧仕様と共通で、イーグルファイター、ランドクーガー、ランドライガー、
ビッグモス単体の3段変形と合体ギミックを継承し、4丁の銃が合体するダイガン、
刀身がメッキの断空剣も付属します。
・ROBOT魂 アッガイ Ver.A.N.I.M.E.(機動戦士ガンダム)
http://tamashii.jp/item/12163/
ジオン水泳部の萌えキャラが、設定画の雰囲気そのままのフォルムと
圧倒的な可動を併せ持つVer.A.N.I.M.E.仕様で堂々完成。
この可動域により、アッガイの代名詞にもなっている体育座りをも可能としていますが、
これだけに留まらず、頭部バルカンエフェクト、ミサイル発射エフェクト、
差し替え式のクロー展開状態手首と延長用の腕、昇降タラップに加えて、
ジオン工作員とカツ・レツ・キッカのアクリルプレートなど、付属品も充実しています。
・ROBOT魂 零式(機動警察パトレイバー)
http://tamashii.jp/item/12162/
本来は警察用レイバーとして配備されるはずだった零式も、
シャープなフォルムとレイバーならではのアクションを備えて現代仕様にリファイン。
差し替えによるフェイスオープン状態(暴走状態)や貫手だけでなく、
劇中で使用されなかったスタンスティックやリボルバーカノン、シールドに加えて、
警備ロボット・カルディア4機も付属し、別売りのイングラムとの並び立ちによる、
本来あるべき姿や対峙も楽しめます。
・S.H.Figuarts モロボシ・ダン(ウルトラセブン)
http://tamashii.jp/item/12164/
ウルトラアーツ初の人間キャラとして、セブン兄さんの人間体・ダンを
デジタル彩色で忠実に再現。
頭部と一体のヘルメットは風防にクリアーパーツを使用し、通常の頭部と差し替えで
出動時と待機時の二通りを再現できます。
手持ちやホルスターへの収納が可能なウルトラガン、ビデオシーバー交換パーツ、
ウルトラアイも付属し、セブン兄さんとの組み合わせで楽しみが広がります。
一例として第4話の対峙や(この時のダンはゴドラ星人が化けていた)、
頭部に包帯を巻きつけて、最終話でのセブン上司との絡みも実現します。
・ROBOT魂TRI グゥエール(ナイツ&マジック)
http://tamashii.jp/item/12159/
・ROBOT魂TRI アールカンバー(ナイツ&マジック)
http://tamashii.jp/item/12160/
今夏より放送が始まる「ナイツ&マジック」より、幻晶騎士(シルエットナイト)が
ROBOT魂の新エントリーモデル・TRIで立体化。
主人公エルが初めて搭乗するグゥエール、エルの先輩・エドガーが搭乗する
アールカンバーの2体が第1弾&第2弾で同月に登場し、
グゥエールは二刀流、アールカンバーは騎士らしい剣と盾を構えた勇壮さを
可動モデルで堪能できます。
超合金魂リリースラッシュだけでなく、ROBOT魂でアッガイが出るなど、
秋に入ってからも熱い展開を見せてくれます。
また、ズワウス受注開始に合わせて、サーバインの8月再販も決定しました。
http://tamashii.jp/item/11350/
サーバインは予約解禁日がμ'sファイナルライブ2日目と被ってしまった事に加えて、
瞬殺で終了してしまった&買い逃した記憶があるだけに、
今回の再販はありがたいものがあります。
まあ、予約したらズワウスも受注・・・ですけどね。