画像からもおわかりの通り、本日は3月の恒例行事のひとつ・僕ラブでした。

そして誕生日を迎えたずら丸をお祝いする「花丸誕(まるたん)」、

明後日誕生日を迎える海未ちゃんをお祝いする「海未誕」も同時開催でした。

 

何分記念的な意味合いもあるため、10時前の時点でかなりの人数がいるだろうと

思っていました・・・が、ほぼいつも通りだったというオチでした(汗)。

もっとも、明神様で昨日と今日の2日間「シャンシャン祭」が開催されていたので、

向こう側の早朝の人数がかなりの人数だったらしい事から、

多分向こう側を優先したとも考えられますが。

1日目の模様は↓こちらにて。

 

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51543100.html

 

今回の抽選方式は、来た順に3列形成が行われ、3番目の列の先頭、

2番目の列の後ろ側、3番目の列以降に来た人の列という順でのシャッフルで、

2番目の後方に位置していたのがプラスに作用し、

開場から5分もしないうちに入場できました。

また、2階に行く人の列も別に形成されました。

 

割合的にはμ’s率とAqours率はほぼイーブン、双方の3年生が配置された2階でも同じ、

そして海未誕が60強、花丸誕が50弱というサークル配分になっていました。

何気に海未誕ではことうみ率とえりうみ率が高いように感じ、

「あれ?ほのうみは?」と戸惑ったものでしたが。

 

開場直後は1階と2階の行き来ができないため、通行可能になるまでは

海未誕エリアでお買い物と物色、というように周り、

通行可能になってからは2階へ移動し、やはりお買い物と。

午前中は人の流れが徐々に激しくなってくる傾向なので、通行がしんどかったものの、

これもいつもの事と割り切って可能な限り周り、30分後に一度離脱して

昼食と散歩を済ませてから再度入場。

そこからも時間の許す限り物色を続け、15時を迎えて即売会の部終了を見届け、

撤収を手伝った後にPioを離れ、眠気を感じた故に寄り道せず帰還(汗)。

 

また、今回も僭越ながら、いつものやり方で作った色紙を寄贈させて頂きました。

引かずにご覧になられた皆様、撮って下さった皆様、ありがとうございます。

 

次回・・・というか、3か月連続の第2弾「僕ラブサンシャイン!in沼津2」、

および曜ちゃん誕生日記念「曜ヨーソロー!」、真姫ちゃん誕生日記念「真姫誕」が、

4月16日(日)に沼津駅のすぐ近く、プラザヴェルデ(キラメッセぬまづ)で開催されます。

そしてトリとなる僕ラブ16は・・・5月28日、ビッグサイトで開催されます!

こちらは5月恒例のぷにケット、リリマジとの合同開催となり、

ここ数年では今まで以上の大規模開催になるであろうと推測されます。

(層があまり被らないので・・・開場前からすごい列になるんでしょうね・・・)

 

 

 

・戦利品

 

表にしてあるのはすべて一般向けです。ご安心を。

成果の方は上々な方で、満足しております。