超合金魂20周年・永井豪先生画業50周年・誕生45周年のトリプルメモリアルアイテム、
「超合金魂マジンガーZD.C.」が本日発売され、買ったという方も多いかと思います。
しかし、同時発売の「S.H.FiguartsデビルマンD.C.」と並べるには仕様が異なるため、
「あの時のマジンガーも欲しい!」という意見も多々あるはず。
そこで今回オススメするのは、昨日から受注が始まったこちらです。
・超合金魂 GX-70VS マジンガーZD.C. VSデビルマンオプションセット
マジンガーZ本体は「マジンガーZ対暗黒大将軍」版の”後期型”ですが、
このセットは「マジンガーZ対デビルマン」版、いわゆる”前期型”のマジンガーZを
再現するためのオプションパーツセットです。
ジェットスクランダーは尾翼に「Z」の文字が記され、本体は黄色1色に変更されています。
サザンクロスナイフ射出口のない主翼は、差し替えで前進翼・後退翼が再現できるタイプと、
発射前の折りたたまれた状態を再現できる可動タイプの2種類が用意されています。
発射台と専用台座も付属し、発射前・発射直前のディスプレイも可能です。
さらに、前期型の象徴とも言えるホバーパイルダーは、単体状態と合体状態の2種類があり、
合体状態はマグネットで固定させる事が可能です。
この他にも、前期型ロケットパンチ後再現パーツ、甲児君と明君のメタルフィギュアと、
至れり尽くせりのセット内容になっています。
特にメタルフィギュアは、劇中でも観られた固い握手を交わすシーンでの造形であり、
2大ヒーローの揃い踏みを盛り立てる心憎いポイントというのも良いです。
発送予定が6月のため、完全再現はしばらく先になりますが、
完全再現にこだわる方は、揃えておきたい一品と言えます。
そして劇場版マジンガーシリーズを観まくって、「ニッポンアニメ100」の
「ベスト・アニメ100」に最も熱くなった一作を投じて下さい!
「甲児君は『ガルパンはいいぞ』って言ってるが・・・ここは『ラブライブ!』かな・・・
派生作品のリトルデーモンになるのも悪くはないが・・・」
と、夕暮れの高所でひとり悩むデビルマンであった。