2泊3日の大阪旅行、最終日となる昨日の帰りの模様をゆっくり挙げていきます。

 

朝起きてすぐ朝食を食べた・・・のですが、8時半少し前に何か飲もうと思い、

(朝食の時間帯はドリンクバーが利用できるため)

1階のレストランに向かったら・・・何故かまた朝食を食べていました(爆)。

そして2回におよぶ朝食が済んだら9時半にフロントでお礼と共にチェックアウトし、

帰りの新幹線の都合もあって、真っすぐ新大阪へ。

(天王寺駅からは御堂筋線1本で行ける)

 

まだ時間があったので、お昼ご飯を食べるべく駅ビルを周り、

 

空き時間を活かして、朝10時から開いている「ぼてぢゅう」で大阪モダンを実食。

今まで現地ではお好み焼きだけ食べていなかったため、

(焼き上がりに時間がかかるためで、一部の店舗ではこれが長い行列の原因にもなっている)

大阪遠征4年目にしてやっと食べられたのも含めて、満足でした。

 

おなかを満たしたら27番線ホームに向かい、こだまに乗車。

大雪によるダイヤの乱れで発車は若干遅れましたが、

楽しかった大阪に別れを告げ、滅茶苦茶空いていたグリーン席で

ゆったりしながら、関東への帰路につきました。

 

・・・が、京都に入ったらこの状況で、

 

積雪が酷い地帯である米原までこの状況が続きました。

 

 

岐阜羽島駅では「晴れてるけど雪が降ってる」という不思議な光景に出くわしつつ、

 

名古屋駅ではやはり遅れた後発ののぞみ通過待ちが長かった事を活かして、

またおなかが空いてきたのを言い訳に、ホームの駅弁屋で味噌かつ重を購入。

コレも4年目にして初でした(笑)。

冷めてても柔らかいひれかつと、濃い味噌という絶妙なコンビネーションは、

箸が進まないワケがありません。

 

豊橋を越えれば雪の影響はほとんどなく、以降はいつもの光景が広がり、

 

新富士辺りで、新幹線旅では初めてとなる晴れた日の富士山を拝み、

(東海道本線ならもっと近くで見られたはずです)

 

気づかぬうちに沼津を通過した熱海の光景を眺めて、

 

無事東京駅に到着しました。

当初は30分遅れという見込みでしたが、何故かほぼ定刻通りとなる3時50分前に着き、

個人的には「もうちょい長く乗っていたかったな」と感じていました。

そのあとは急いで上野東京ラインに乗り換えて大宮まで向かい、

大宮ですぐさま川越線下りに乗り換えて無事帰還。

 

まさかの大雪という事態に見舞われはしたものの、3日間とも大阪は晴れで、

1日目は風が強かったとはいえ、普通に観光できたのが何よりでした。

しかも、道頓堀に矢場とんがオープンしていた衝撃の事実も・・・!

2日目のこみトレも晴れで、風を除けば快適に開場待ちができ、

始まってからも存分に満喫できたのが嬉しかったです。

ニコニコ動画ではお気に入りの動画で、旅へと誘うきっかけにもなった

「ゆかり様・ゆゆこ様と行く・・・シリーズ」のうp主さんとゆかり様、ゆゆこ様にも

ご挨拶ができた上に新刊も手に入って気分が上場になるわ、

会場内のリクエスト楽曲で「勝利のマシンロボ」がかかってテンションが上がるわと、

めっちゃ楽しんでたなと感じています。

 

30回記念となる次回は9月3日、会場は同じくインテックス大阪です。

当然「次回も行くぜ!」の精神です。