新年あけましておめでとうございます。本年もごゆるりとお付き合いいただければと思います。

当然ながら今年も気張って参ります!

 

コミケでのダメージが抜け切れてない状態でしたが、早朝(7時少し前)から

恒例の初詣を敢行してきました。まずはおなじみ鷲宮神社から。

 

8時15分くらいに着いて30分ほどで本殿へのお祈りが済み、

早く行って正解だったと感じつつ、巡礼始めで一年のスタートを切りました。

特に今年は「らき☆すた」アニメ放送10周年という記念の年でもあるため、

また何かしらの形で盛り立ててくれる事を願うばかりです。

 

その後は鷲宮駅に戻って久喜での乗り換えを挟み、新春福袋でも賑わう魔都アキバへ。

 

・・・正しくはこちらもおなじみの神田明神ですが。

こちらも最速手段を使ったおかげで、大鳥居前での最後尾到達から40分ほどで

お祈りが済み、新しい勝守の受領も完了しました。

 

戦利品を携える福袋戦士たちの光景も恒例ですが、やはりアキバは

ヨドバシの箱型福袋が目立ちますね。

 

さらに、今日はダイヤさんの誕生日でもあるため、セガの店舗では

バースデーカードの配布も行われていました。

同じ大和撫子の海未ちゃん、推しメンのえりちとのスリーショットでお祝いをば。

 

 

 

さて、1月1日は1963年に日本初の国産TVアニメ「鉄腕アトム」が放送された日でもあり、

ここから日本におけるアニメの歴史が始まったと言っても過言ではありません。

それと共に、アトムからロボットアニメも始まったワケで、

今年メモリアルとなった作品はどれだけあるのかというと・・・

 

〇45周年(1972年)

・マジンガーZ

 

〇40周年(1977年)

・合身戦隊メカンダーロボ

・超魔術合体ロボ ギンガイザー

・超電磁マシーン ボルテスⅤ

・超人戦隊バラタック

・無敵超人ザンボット3

 

〇35周年(1982年)

・戦闘メカ ザブングル

・タイムボカンシリーズ 逆転イッパツマン

・機甲艦隊ダイラガーⅩⅤ

・魔境伝説アクロバンチ

・銀河烈風バクシンガー

・超時空要塞マクロス

・レインボーマン

 

〇30周年(1987年)

・機甲戦記ドラグナー

・マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ

 

〇25周年(1992年)

・伝説の勇者ダ・ガーン

・宇宙の騎士テッカマンブレード

・元気爆発ガンバルガー

・超電動ロボ 鉄人28号FX

 

〇20周年(1997年)

・勇者王ガオガイガー

・超魔神英雄伝ワタル

 

〇15周年(2002年)

・フルメタル・パニック!

・ラーゼフォン

・爆闘宣言ダイガンダー

・OVERMANキングゲイナー

・機動戦士ガンダムSEED

・超重神グラヴィオン

・神世紀伝マーズ

・奇鋼仙女ロウラン

 

〇10周年(2007年)

・京四郎と永遠の空

・GR-GIANT ROBO-

・獣装機攻ダンクーガノヴァ

・REIDEEN

・天元突破グレンラガン

・アイドルマスター XENOGLOSSIA

・機神大戦ギガンティック・フォーミュラ

・鋼鉄神ジーグ

・機動戦士ガンダムOO(1st season)

 

〇5周年(2012年)

・輪廻のラグランジェ(season1&season2)

・アクエリオンEVOL

・エウレカセブンAO

・超速変形ジャイロゼッター

 

認識しうる限りでこれだけありました。

え?「ぼくらの」は?何ソレ?

 

中でもマジンガーZの45周年、ボルテスⅤとザンボット3の40周年、

ザブングルとバクシンガーとマクロスの35周年、ドラグナーの30周年、

ガオガイガーの20周年、OOの10周年は記念すべきと言えます。

 

ロボットアニメ以外のアニメ・特撮では・・・(独断と偏見のオンパレードですが・・・)

 

〇50周年(1967年)

・ゾフィー地球降臨

・キャプテンウルトラ

・ウルトラセブン

 

〇45周年(1972年)

・ウルトラマンA

・快傑ライオン丸

・変身忍者 嵐

・超人バロム・1

・サンダーマスク

・人造人間キカイダー

・愛の戦士レインボーマン

・アイアンキング

・トリプルファイター

・緊急指令10-4-10-10

・突撃!ヒューマン

・レッドマン

・デビルマン

・科学忍者隊ガッチャマン

 

〇40周年(1977年)

・恐竜大戦争アイゼンボーグ

・ジャッカー電撃隊

・タイムボカンシリーズ ヤッターマン

 

〇35周年(1982年)

・宇宙刑事ギャバン

・大戦隊ゴーグルファイブ

・スペースコブラ

 

〇30周年(1987年)

・光戦隊マスクマン

・超人機メタルダー

・シティーハンター

・ミスター味っ子

 

〇25周年(1992年)

・恐竜戦隊ジュウレンジャー

・特捜エクシードラフト

・美少女戦士セーラームーン

・クッキングパパ

・クレヨンしんちゃん

・バトルファイターズ 餓狼伝説(特別番組)

 

〇20周年(1997年)

・ウルトラマンダイナ

・電磁戦隊メガレンジャー

・ビーロボカブタック

・ポケットモンスター(TVアニメ版)

・はれときどきぶた

・夢のクレヨン王国

・剣風伝奇ベルセルク

・学級王ヤマザキ

 

〇15周年(2002年)

・仮面ライダー龍騎

・忍風戦隊ハリケンジャー

・おねがい☆ティーチャー

・あずまんが大王

・朝霧の巫女

 

〇10周年(2007年)

・仮面ライダー電王

・獣拳戦隊ゲキレンジャー

・ひだまりスケッチ

・Yes!プリキュア5

・魔法少女リリカルなのはStrikerS

・らき☆すた

・Shool Days

・さよなら絶望先生

・CLANNAD

・みなみけ

 

〇5周年(2012年)

・仮面ライダーウィザード

・特命戦隊ゴーバスターズ

・非公認戦隊アキバレンジャー

・探偵オペラミルキィホームズ 第2幕

・キルミーベイベー

・Another

・男子高校生の日常

・スマイルプリキュア!

・しばいぬ子さん

・アクセル・ワールド

・這いよれ!ニャル子さん

・人類は衰退しました

・ゆるゆり♪♪

・じょしらく

・ソードアート・オンライン

・神様はじめました

・うーさーのその日暮らし

・ひだまりスケッチ×ハニカム

・てーきゅう

・ガールズ&パンツァー

・アイカツ!

 

こちらもかなりの数になっています。

 

特撮に関しては、ゾフィー隊長地球降臨およびセブン兄さんの50周年、

エース兄さんと赤いあいつの45周年、ダイナの20周年といった所ですね。

 

他のアニメは、先ほども書きましたがらき☆すた10周年、

キルミー、資本主義の犬、てーきゅう、ガルパン、アイカツ!5周年と、

(グーグル先生にて「資本主義の犬」で検索してみよう!)

そんな時代になったかと感じさせられます。