さて、カタログ冊子版発売から1日経ちましたが、皆さんは購入してチェックしていますか?

僕はチマチマとチェックしています。

 

カタログ発売といえば、アキバのショップでは独自のディスプレイも名物であり、

 

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51537401.html

 

アキバBlogでその様子がレポートされています。

 

今回が「コミックマーケット91」である事にちなんで、とらのあな秋葉原店Aでは、

実物大の九一式徹甲弾(大和型46センチ砲)模型の展示で見せるという、

無茶ぶり志向炸裂のディスプレイが光ります。

一方のメロンブックス1号店では、ガンダムF91の名台詞をもじったキャッチコピーを

随所に盛り込み、ニヤリとさせられるものがあります。

つうか、ピリヨの有名なアレは・・・?

 

また、今回は配置がまた一部がイレギュラーになっており、移動も少し変わっています。

まず東7ホールですが、記号がa~yと、小文字表記で記載されているため、

東1・2・3ホール側と間違えやすくなっています。

なので、大文字か小文字かを確認しておくのも重要です。

もうひとつは、従来の東ホールと東7ホールの移動手段ですが、

1・2・3と4・5・6の間の通路と7・8の通路は一部通行規制を行っている所があるため、

4・5・6側のトラックヤードに抜けてから7へ向かうルートで案内されています。

この辺もカタログをよく読んで、頭に入れておいて下さい。

 

追記しておくと、3日目の7ホールには大御所やアニメーターさんのサークルが

多く配置されているため、午前中から昼頃にかけてかなりの混雑が予想されます。

この事も頭に入れたうえで、当日に臨んで下さい。