「ニンテンドークラシックミニ」人気で定価の倍近くで転売も!
「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が11月10日に発売が開始された。83年に発売..........≪続きを読む≫
今日は現在のゲーム機戦争に一石を投じる任天堂の刺客が発売され、
ファミ通も創刊当時の誌名だった「ファミコン通信」を出版するなど、
ファミコンが熱い一日となりました。
・・・あ、PS4Pro発売とXbox One S国内発売発表も今日でしたが。
買えなかったという意見もちらほらと見ますが、実際の所発表と同時に行われた
予約解禁の時点で、あみあみ本店では「気づいてチェックしたら終了していた」というほど、
かつてのゲーム少年・少女からの注目度は高かったワケでして。
ウチは地元のソフマップで普通に予約券が残っていたのが幸いし、
普通に予約できました。まだ引き取りに行けてないのですが・・・
とは言え、人気商品につきものなのが、即転売を敢行する奴らの存在なんですよね・・・
今回はここまで高すぎる注目度だったという、任天堂側の予想を超える結果だっただけに、
転売屋どもはいい気になってふっかけてきているようですが、
かつてDS liteでやっていた「あえて数を絞り売り上げを安定させる任天堂商法」を
やるというのなら、「好評につき再版します」の一報が出れば事態は好転します。
というか、やってくれないと本当に欲しい人達が困る。
内蔵ゲームに関しては、ドンキーコング、マリオブラザーズ、スーパーマリオブラザーズ、
ゼルダの伝説、グラディウス、メトロイド、リンクの冒険、悪魔城ドラキュラと、
当時のカセットやGBA用ファミコンミニで持っているタイトルもそうですが、
パックマンや魔界村、忍者龍剣伝などの名作も一緒に入っているのが嬉しいですし、
気軽に遊べるゲームならいい気分転換になりそうです。
これなら旅行先のホテルでの休憩にも重宝するのは確かですね。
僕も遊びたいのですが、まず作例を仕上げないとどうにもならないんですがね(汗)。
何を作っているのか?それは秘密です。