本日無事終了したホビーショー、昨日に続いてその模様を挙げていきます。
今回は版権作品ロボ主体でお送りします。
まずはHI-METAL R最新作として発表されたダグラム。
このチョイスは完全に予想外でしたが、プレーンな魅力と質感は”買い”と言えます。
ROBOT魂もズワァース量産型をはじめとして、
ヌーベルディザードや、
イングラム3号機やレイバートレーラーと、80年代推しが凄まじいです。
HI-METAL Rマクロスシリーズ。ミリア機は現在受注受付中です。
モンスターとのサイズ差は凄まじいものがあります。
マックスファクトリーも戦神丸やビッグフットなど、プラキットを積極的に推しています。
こちらはウェーブブース。ボトムズ主体ながら、ザブングルからも出展していました。
タカラトミーブースでは、アクティックギアの復活に加えて、
ダイアクロンで魅せていました。
KADOKAWAブースでは、超合金魂で新生する大獣神と、
ダイナミック2大ヒーロの展示がありました。
ラストは食玩。
スーパーミニプラ第2弾のイデオン。
第3弾のウォーカーギャリアと第1弾のザブングル。
なお、ザブングルは6月発売の仕様のものが絶版となり、成型色と組みやすさ、
一部関節の改良が行われてリニューアル販売されます。
キャンディトイブログで発表されたガオガイガー。
スーパーミニプラで過去の戦隊ロボも発売する流れとなり、大獣神がお目見え。
現役のジュウオウジャーからは、4号ロボのドデカイオーもミニプラで登場。
こちらは10月11日ごろの発売で、全6種を集めないと完成しません。ご注意下さい。
なお、ワイルドジュウオウキングとの合体も可能との事ですが・・・
今回は80年代主体となっていますが、現行商品でリファインされるのはうれしいですね。
次回は月曜で電スパの日ですが・・・気になるアレになると思います。
関連してコトブキヤブースの模様も挙げていきます。