バンダイコレクターズ事業部12月度新商品のラインナップが確定し、
8月1日からの予約案内解禁を前に、詳細ページのすべてが公開されました。
今回は合金モデル主体で紹介をば。
・METAL BUILD ガンダムアストレイ ブルーフレーム(フル・ウェポン装備)
(機動戦士ガンダムSEED ASTRAY)
http://tamashii.jp/item/11476/
METAL BUILDに待望のブルーフレームが、フルウェポン仕様で登場します。
本体の仕様はレッドフレームと同様、関節部のダイキャストパーツには電解メッキ、
白の外装はポリカーボネートを採用し、統一性を再現。
追加武装はバズーカ2丁、8連装ミサイルポッド2基、3連装ミサイルポッド2基を用意し、
専用ジョイントによるオリジナルギミック・全武装装備も行えます。
超合金 トイ・ストーリー 超合体 バズ・ザ・スペースレンジャーロボ
(トイ・ストーリー)
http://tamashii.jp/item/11482/
ウッディに続き、バズも超合体ロボになりました。
バズ、エイリアン1号&2号、スペースシャトル、ザ・ビッグワンの5体が合体する事で、
バズ・ザ・スペースレンジャーロボになり、別売のウッディロボとの合体で、
最強の姿・ガングレートキングが完成します。
意外と言えば意外ですが、思わぬ形で伝統芸を受け継ぐのはスゴイですね。
DX超合金 VF-31J ジークフリード(マクロスΔ)
http://tamashii.jp/item/11475/
ニンジャの新たな標的となった(違)ワルキューレ=サンの翼・VF-31が、
DX超合金でテイク・オフします。
シリーズの伝統芸であるファイター・ガウォーク・バトロイドへの三段変形は進化を極め、
クリック機構による関節、コンテナを含めて差し替えなしでの展開を可能とする
各部ハッチ、回転が可能になったウエストなど、見るだけでなく動かす楽しみが向上。
「プラモデルは魅力的だけどいじるのが怖くて・・・」という方にはピッタリかもしれません。
・ROBOT魂 ジム Ver.A.N.I.M.E.(機動戦士ガンダム)
http://tamashii.jp/item/11478/
Ver.A.N.I.M.E.に待望のジムが加わります。
ガンダムに準じた可動性能を有し、別売のシャア専用ズゴックとの連動、
時限爆弾、被弾痕、キズ痕、ナンバーを再現できるシールと、
単体はもちろん、他のアイテムとの連動や部隊編成でも楽しめる一体になっています。
・ネクスエッジスタイル Zガンダム+ハイパー・メガ・ランチャー(機動戦士Zガンダム)
http://tamashii.jp/item/11479/
久々の宇宙世紀MSとして、ゼータガンダムもエントリー。
変形をオミットした分、プロポーションと可動に特化しており、
ハイパー・メガ・ランチャー付属と、MS形態でのプレイバリューが光ります。
・TAMASHII Lab 科学特捜隊光線銃 スーパーガン(ウルトラマン)
http://tamashii.jp/item/11477/
劇中当時のプロップをスキャンして再現された造形、質感重視の塗装と
手に持った時のフィット感など、本物を追求した新シリーズです。
8話でピグモンに使用した特殊風船爆弾、最終話でゼットンを倒した
ペンシル爆弾(無重力弾)の2種類のアタッチメントに加えて、
スーパーガン発射音、アタッチメント装着音のSE、40種類以上にもおよぶ
怪獣の鳴き声SE収録と、とことんこだわった一品です。
年末商戦時期というだけあって、大物揃いのラインナップになっています。
この他にもゴライオンがあるため、やはりどえらい事に(汗)。
冬コミもあるゆえに爆買いはできませんがね・・・金額と置き場的な意味も含めて。
欲しいという皆さんは覚悟完了の上で予約に挑んで下さい。