バンダイコレクターズ事業部11月度新商品の一部を先行公開する
PICKUPグラビアページが本日アップされました。

http://tamashii.jp/special/pickup/201611kshv/

今回はライダー、おまわりさん、コアな機体、エース機の4種です。



・S.H.Figuarts 仮面ライダーアマゾンオメガ(仮面ライダーアマゾンズ)

謎のアマゾンフィーチャーライダーのひとりもフィギュアーツにデビューします。
特徴的な緑色はメタリックで表現され、初代アマゾンの大切断を思わせる斬撃エフェクト、
ダガーナイフ状と槍状の得物2種が付属し、劇中のイメージを手軽に再現できます。



・S.H.Figuarts ストライクインターセプター(アクティヴレイド―機動強襲室第八係-)

パワードスーツに身を包んだおまわりさんはアクションフィギュアとの親和性も良く、
フィギュアーツにとっては最高のモチーフのひとつです。
背面のウイングユニットは展開し、別売りの台座と合わせて飛行ポーズが決まりますが、
現状ではその他のオプションが不明なので、この辺は後日明らかになるはずです。



・ROBOT魂 ボチューン(マーベル機)(聖戦士ダンバイン)

主役機のダンバインやビルバイン、ライバル機であるズワァースやライネックに
隠れがちながら、特徴的なフォルムと四本指が目を引くボゾンも、
準拠の造形と可動を内包し、ROBOT魂で待望のリファイン化を果たします。
携行武器ガッシュはベルトを使った懸架に加えて、両手での保持も可能です。
ヒザ立ちとコクピットハッチ開閉も健在です。



・HI-METAL R VF-1Jスーパーバルキリー(マクシミリアン・ジーナス機)(超時空要塞マクロス)

3ヶ月連続でリリースされるHI-METAL Rに、TV版第1部後半から登場した
VF-1Jマックス機が、スーパーパーツとのセットで登場します。
3段変形が可能な本体はカラーリングのみならず、スーパーパーツも専用の色分けが施され、
TV版カラーのマックスフィギュア、丸指型手首、バトロイド用胸部パーツと、
VF-1Aから続くプラスアルファ要素も継承した楽しみを有しています。



予約案内は後日判明するため、未公開のアイテムと共にチェックして頂ければと思います。
その他のアイテムは明日発売のフィギュア王、および明後日発売のホビージャパンで
紹介されると思います。