以前にも書いたとおり、本日は僕ラブでした。

今回も余裕をもって行ったつもりが10分早く着くというアホをやらかしたものの、
入場順の逆転、先頭集団の後ろの方から先に入れるという、
ペナルティにしては寛大とも思える措置がとられ、2階側の方に並んでいた事もあって、
開場からすぐに入場できました(汗)。

1階大展示ホールは通例の配置、2階小展示ホールはのぞえりプチオンリーの配置という構成で、
一度入れば1階と2階の往復はしめたものとなり、2つのホールにまたがった買い物も、
開場直後の混雑ぶりを除けばスムーズに済ませられました。
(ここ最近でのPio開催は、昼ごろになってくると比較的ゆったり周れる傾向なので、
チェックしていた本に固執しなければ、あえて昼ごろに入るのもひとつの手かと思います)

全体を周れぬまま30分ほど経った所で一度離脱し、久々の麺バカ息子で限定を食した・・・
のですが、今回の限定「辛まぜそば」は美味いものの、辛さも段違いのレベルでした。
大盛を完食できたのですが、1時間くらいは唇周りと胃をやられたのも事実です(大汗)。

散歩がてら蒲田駅前のらしんばんとメロンブックス、アニメイトを周って再度会場へ。
さすがにこの時間になってくると、大半のサークルでは新刊完売が相次いでいたものの、
周りやすさが段違いになっていたため、まったりと巡回が行えました。

15時を回った時点で即売会の部は終了しましたが、次回は都内開催という事以外未定のままで、
詳細は後日に発表されるとのアナウンスがありました。

μ'sの方がピリオドを打ちつつある中でもあったためか、前回よりもサンシャイン本が
増えてきているという印象を感じましたが、夏にアニメが始まるとなれば、
夏コミから急激にサンシャイン本が増加し、次回からはバランスも変わるのではと。

何はともあれ、全参加者の皆様、スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。





その後は都区内パスを買っていたのでアキバに寄り道し、フィーチャーズを見学。
個人的にはAKIBAショールームの展示の方に心が躍りました。ロボ分がコッチだったので。
デカモノの存在感は桁違いでしたが、いくつかが本当に出ると決まれば、
価格と置き場で悲鳴が上がるのは間違いありませんね。



・戦利品

一般本オンリーですが、まったく問題ありません!