毎週月曜更新「週刊 電撃スパロボ」、今週分は先のワンフェスで初公開され、
先週20日に放送されたニコ生でも公開されたS.R.D-Sネオグランゾンの彩色見本が、
来月からの予約案内開始に先駆けて撮り下ろしで紹介されています。

http://hobby.dengeki.com/news/191364/

S.R.D-S準拠とはいえ、ネオ・グランゾン特有の戦慄感漂うフォルムとボリュームは
引き継がれており、背面のバリオン創出ヘイロウがS.R.G.-Sネオ・グランゾンの
パーツを流用している事から、本体のサイズがいかに大きいかを読み取れます。

肩アーマーと腕部の可動は独立式となり、肩アーマーの一部が可動する事で、
腕の可動を妨げず、かつ画像のようなポジショニングも行えます。

さらに、胸部展開による縮退砲発射状態再現に加えて、
クリアー成型されたエフェクトパーツもはじめから同梱されているため、
発射シーン再現もすぐに行えます。

ライバル機であるサイバスターは発売中なので、対決ディスプレイ再現のためにも、
買い揃えておきたい所ですね。



また、パーツ流用元であるネオ・グランゾンを含むS.R.G-S4点の6月再販も決定し、

http://hobby.dengeki.com/news/193101/

こちらで紹介されています。

今回再販されるのは、ネオ・グランゾン、ソウルゲイン、ART-1、
スレードゲルミルの4体で、どれもオススメのアイテムです。



担当様、今週分もお疲れ様でした。