毎週月曜更新「週刊 電撃スパロボ」、今週分は6月30日発売(予定)と定まった
ムーン・デュエラーズに登場する新たな敵、ガディソードとフューリーの有する
機動兵器とパイロットの画稿が公開されています。
http://hobby.dengeki.com/news/184735/
ガディソード側は高機動近接戦闘に特化したレオニシス・ハーガと
高機動射撃戦闘に特化したレオニシス・ヴァーガの2機、
ハーガを駆るジーク・アルトリートとヴァーガを駆るサリー・エーミルの2名で、
ハーガとヴァーガは一見すると別物に見えますが、実は共通部位がかなり多く、
原型となったレオニシスの基本形がシンプル構造でありつつも、
拡張性にも優れる完成度の高いものである事が確認できるかと思います。
もう一方のフューリー側はフー=ルー・ムールーの駆るラフトクランズ・ファウネア、
ジュア=ム・ダルービと前半の搭乗機ヴォルレントで、
同じラフトクランズであっても、頭部形状とカラーリングの違いによって、
アル=ヴァンの駆るアウルンとは別物となっているのがおわかり頂けるかと。
Jの時はカラーリングが異なるだけでしたが、4機存在する内の2機は現時点で判明し、
残るジュア=ム機と隠し主人公機がどのように変更されるのかも気になる所です。
ヴォルレントもジュア=ム機はゴールドとなり、シルバーの一般機とどのように
性能面での差別化が図られるのかも、今後に向けて注目するポイントです。
参考として、およそ10年前にワンフェスで購入し、缶スプレー塗装で完成させた
ラフトクランズの完成状態をアップします。
カラーレジンキットという事で、無塗装状態ではアウルン(アル・ヴァン機)になりますが、
好みもあって主人公機カラーで塗りました。その後リーダーズワークスに投稿しています。
ファウネアの背面は初公開ですが、元のデザインから変更されていないのが確認できるかと。
そして、「鋼の超感謝祭」観覧抽選応募締切も告知されています!
締切は明日なので、行こうと思った方はお早めに!!
担当様、今週分もお疲れ様でした。
ムーン・デュエラーズに登場する新たな敵、ガディソードとフューリーの有する
機動兵器とパイロットの画稿が公開されています。
http://hobby.dengeki.com/news/184735/
ガディソード側は高機動近接戦闘に特化したレオニシス・ハーガと
高機動射撃戦闘に特化したレオニシス・ヴァーガの2機、
ハーガを駆るジーク・アルトリートとヴァーガを駆るサリー・エーミルの2名で、
ハーガとヴァーガは一見すると別物に見えますが、実は共通部位がかなり多く、
原型となったレオニシスの基本形がシンプル構造でありつつも、
拡張性にも優れる完成度の高いものである事が確認できるかと思います。
もう一方のフューリー側はフー=ルー・ムールーの駆るラフトクランズ・ファウネア、
ジュア=ム・ダルービと前半の搭乗機ヴォルレントで、
同じラフトクランズであっても、頭部形状とカラーリングの違いによって、
アル=ヴァンの駆るアウルンとは別物となっているのがおわかり頂けるかと。
Jの時はカラーリングが異なるだけでしたが、4機存在する内の2機は現時点で判明し、
残るジュア=ム機と隠し主人公機がどのように変更されるのかも気になる所です。
ヴォルレントもジュア=ム機はゴールドとなり、シルバーの一般機とどのように
性能面での差別化が図られるのかも、今後に向けて注目するポイントです。
参考として、およそ10年前にワンフェスで購入し、缶スプレー塗装で完成させた
ラフトクランズの完成状態をアップします。
カラーレジンキットという事で、無塗装状態ではアウルン(アル・ヴァン機)になりますが、
好みもあって主人公機カラーで塗りました。その後リーダーズワークスに投稿しています。
ファウネアの背面は初公開ですが、元のデザインから変更されていないのが確認できるかと。
そして、「鋼の超感謝祭」観覧抽選応募締切も告知されています!
締切は明日なので、行こうと思った方はお早めに!!
担当様、今週分もお疲れ様でした。