4月1日の予約案内解禁を前に、バンダイコレスターズ事業部8月度新商品の
ラインナップが確定し(一部9月発売商品)、詳細ページが公開されました。
今回も例のごとくロボ分をお送り致します。
・スーパーロボット超合金 鋼鉄ジーグ(鋼鉄ジーグ)
http://tamashii.jp/item/11351/
”世紀のマグネ・ロボット”鋼鉄ジーグが、マジンガーチーム、ゲッターチームに続いて
スーパーロボット超合金でビルドアップします。
旧マグネモのウリである磁力による合体はオミットされていますが、
その分プロポーションと幅広い可動範囲に特化しているため、
立膝でのナックルボンバー射出ポーズもバッチリ決められます。
クロスオーバージョイントギミックを活かしたマッハドリル換装も再現できるだけでなく、
対応商品との連動も行えます。
パーンサロイドを含む換装パーツと各種エフェクトは・・・ウェブ限定になるのでしょうかね?
・ROBOT魂 サーバイン(聖戦士ダンバインOVA)
http://tamashii.jp/item/11350/
<SIDE AB>久々の新作となるのは、OVAの主人公機・サーバイン。
額や襟元などに施されている特徴的な模様により、秘宝とも呼ばれる機体の雰囲気を
余す所なく再現し、劇中のシーンを思わせるアクション、腹部コクピット開閉も決まります。
となると宿敵のズワウスも・・・と言いたい所ですが、桁違いの大きさなので、
商品化のハードルは色んな意味で高いですね・・・
・ROBOT魂 ガンキャノン Ver.A.N.I.M.E.(機動戦士ガンダム)
http://tamashii.jp/item/11349/
順当にリリースされているVer.A.N.I.M.E.からは、
名脇役のガンキャノンが参戦します。
これまでと同様、練り込まれた可動による劇中をイメージした様々なポージングの再現、
補助バーニアとキャノン砲を彩るエフェクト再現も可能な他、
ハンド・グレネードと機体ナンバーシールの付属と、
TV版・劇場版のどちらも楽しめるガンキャノンに仕上がっています。
初回購入特典として、7月発売のグフと並べて楽しめるカットインプレートと専用台座、
今後の商品でも楽しめるアムロとシャアのカットインプレートが付属します。
・ネクスエッジスタイル Hi-νガンダム
(機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン)
http://tamashii.jp/item/11352/
ユニコーンに続く宇宙世紀枠として、永らく幻の機体とされていたHi-νガンダムが、
MG発売発表時に描き起こされた新設定画版で商品化されます。
デフォルメながらエッジの効いたフォルムと可動は健在で、
左肩とシールドのパーソナルマークはタンポ印刷で再現されています。
台座は初のクリア仕様となり、ディスプレイもさらに捗ります。
欲を言えば、フィン・ファンネルの展開も行えれば良かったのですが・・・
・ネクスエッジスタイル ナイチンゲール*9月発売商品
(機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン)
http://tamashii.jp/item/11357/
小説版における宿敵ナイチンゲールも、シリーズ最大のボリュームで商品化されます。
こちらも武装は一通り付属する他、背部のバーニアユニット兼ファンネルコンテナに付く
ファンネルは着脱可能で、そのうち4基は支柱でのディスプレイも可能です。
台座は同じくクリア仕様で、Hi-νガンダムとの対決ディスプレイもバッチリです。
デフォルメとは言いつつも、頭部が小さければそうには見えなくなるのが不思議ですね・・・
いくつかは参考出品だったものの、こうして続々と出てくるのは嬉しい悲鳴が上がります。
(金額的な意味で・・・)
サーバインはほとんどがガレージキットで出ていただけに、
手に入りやすく遊びやすい形で出るのは、やはり嬉しいものがあります。
そして・・・砂場で遊べる鋼鉄ジーグも歓喜モノです(マテ)。
また、METAL BUILDの人気商品、ガンダムエクシア&エクシアリペアⅢの
再販も決定しました。
http://tamashii.jp/item/10204/
買い逃した方はこの機にぜひ。
ラインナップが確定し(一部9月発売商品)、詳細ページが公開されました。
今回も例のごとくロボ分をお送り致します。
・スーパーロボット超合金 鋼鉄ジーグ(鋼鉄ジーグ)
http://tamashii.jp/item/11351/
”世紀のマグネ・ロボット”鋼鉄ジーグが、マジンガーチーム、ゲッターチームに続いて
スーパーロボット超合金でビルドアップします。
旧マグネモのウリである磁力による合体はオミットされていますが、
その分プロポーションと幅広い可動範囲に特化しているため、
立膝でのナックルボンバー射出ポーズもバッチリ決められます。
クロスオーバージョイントギミックを活かしたマッハドリル換装も再現できるだけでなく、
対応商品との連動も行えます。
パーンサロイドを含む換装パーツと各種エフェクトは・・・ウェブ限定になるのでしょうかね?
・ROBOT魂 サーバイン(聖戦士ダンバインOVA)
http://tamashii.jp/item/11350/
<SIDE AB>久々の新作となるのは、OVAの主人公機・サーバイン。
額や襟元などに施されている特徴的な模様により、秘宝とも呼ばれる機体の雰囲気を
余す所なく再現し、劇中のシーンを思わせるアクション、腹部コクピット開閉も決まります。
となると宿敵のズワウスも・・・と言いたい所ですが、桁違いの大きさなので、
商品化のハードルは色んな意味で高いですね・・・
・ROBOT魂 ガンキャノン Ver.A.N.I.M.E.(機動戦士ガンダム)
http://tamashii.jp/item/11349/
順当にリリースされているVer.A.N.I.M.E.からは、
名脇役のガンキャノンが参戦します。
これまでと同様、練り込まれた可動による劇中をイメージした様々なポージングの再現、
補助バーニアとキャノン砲を彩るエフェクト再現も可能な他、
ハンド・グレネードと機体ナンバーシールの付属と、
TV版・劇場版のどちらも楽しめるガンキャノンに仕上がっています。
初回購入特典として、7月発売のグフと並べて楽しめるカットインプレートと専用台座、
今後の商品でも楽しめるアムロとシャアのカットインプレートが付属します。
・ネクスエッジスタイル Hi-νガンダム
(機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン)
http://tamashii.jp/item/11352/
ユニコーンに続く宇宙世紀枠として、永らく幻の機体とされていたHi-νガンダムが、
MG発売発表時に描き起こされた新設定画版で商品化されます。
デフォルメながらエッジの効いたフォルムと可動は健在で、
左肩とシールドのパーソナルマークはタンポ印刷で再現されています。
台座は初のクリア仕様となり、ディスプレイもさらに捗ります。
欲を言えば、フィン・ファンネルの展開も行えれば良かったのですが・・・
・ネクスエッジスタイル ナイチンゲール*9月発売商品
(機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン)
http://tamashii.jp/item/11357/
小説版における宿敵ナイチンゲールも、シリーズ最大のボリュームで商品化されます。
こちらも武装は一通り付属する他、背部のバーニアユニット兼ファンネルコンテナに付く
ファンネルは着脱可能で、そのうち4基は支柱でのディスプレイも可能です。
台座は同じくクリア仕様で、Hi-νガンダムとの対決ディスプレイもバッチリです。
デフォルメとは言いつつも、頭部が小さければそうには見えなくなるのが不思議ですね・・・
いくつかは参考出品だったものの、こうして続々と出てくるのは嬉しい悲鳴が上がります。
(金額的な意味で・・・)
サーバインはほとんどがガレージキットで出ていただけに、
手に入りやすく遊びやすい形で出るのは、やはり嬉しいものがあります。
そして・・・砂場で遊べる鋼鉄ジーグも歓喜モノです(マテ)。
また、METAL BUILDの人気商品、ガンダムエクシア&エクシアリペアⅢの
再販も決定しました。
http://tamashii.jp/item/10204/
買い逃した方はこの機にぜひ。